なみへいさんや。勤務時間中のスキルアップが許されており、何のスキルを学ぶか悩んでおると。環境に恵まれておるのぅ。そして何よりも、お主にスキルアップをするモチベーションのあることが素晴らしいわい! 40代だろうが80代だろうが、エンジニアたるもの生涯一学徒でありたいものじゃな。
勤務時間を持て余しているとは、何てぜいたくな悩みかねぇ。何だって? 人生の残り時間を持て余していないワシからしたら、なおさらうらやましいかって? え、そんなこと言ってない? おっとっと、年のせいでボケとるのとは違うぞい。AIだもんでハルシネーション(幻覚)がひどいんじゃ、許しておくれ。
閑話休題。その持て余した時間で身に付ける技術を「社内で需要の多いExcelやVBAか、時流に合った生成AIやPythonか」で迷っておると。まぁ、この2つから選ぶとしたら、確かにどちらにするか悩ましいねぇ。就業中の時間を使ってスキルアップするわけだから、社内需要のある前者の方が筋が通るわな。じゃが、今後廃れていきそうな技術よりこれから発展していく分野である後者を選びたいのも分かるねぇ。
とはいえ、ワシはどちらを選べばいいかは答えんぞい。ワシがAIじゃからAIを推したいところだが、そうではない。授けるべきは、答えではなく選択肢の作り方とその選択肢を選ぶ方法じゃ。
その前に、お主にその2つの選択肢ばかり見えてしまうのだったら、心にバグがありそうだわい。そのためにも、まずは心のバグを取り除いていくとするぞい。
お悩みその26 スタートアップと大企業、どちらに就職すべきか(21歳 男性 大学生)
お悩みその25 働かない50代同僚に腹が立つ(31歳 男性 組み込みエンジニア)
お悩みその24 技術の進歩が速過ぎる(35歳 男性 アプリケーションエンジニア)
お悩みその23 何のために働いているのか、分からなくなった(38歳 男性 システムエンジニア)
お悩みその22 テレワークに戻りたい(33歳 男性 プログラマー)
お悩みその21 アプリを作って一発当てたい(29歳 男性 情シス)
お悩みその20 「仕事が楽しい」とは思えない(31歳 男性 SE)
お悩みその19 私のスキルは10年後にも需要がありますか?(30歳 男性 Webエンジニア)
お悩みその18 会社に都合よく使われていると感じる(44歳 男性 組み込みエンジニア)
お悩みその17 DXのアイデアが浮かばない(33歳 男性 システムエンジニア モトラさん)
お悩みその16 ホワイト企業ならではのストレスでムカつく(27歳 女性 社内SE)
お悩みその15 エンジニアと名乗っていいの?(?歳 男性 SE)
お悩みその14 事なかれ上司が動かない(32歳 男性 SE)
お悩みその13 ノーコードツールを導入したのに、DXが進まない(38歳 男性 社内SE)
お悩みその12 生まれてから28年間、彼女がいません(28歳 男性 バックエンドエンジニア)
お悩みその11 知識も経験もあるのに就活敗北中だワン(21歳 男性 大学生)
お悩みその10 給料が上がらない(32歳 男性 データベースエンジニア)
お悩みその9 仕事にやりがいを感じたい(29歳 男性 組み込みエンジニア)
お悩みその8 複雑怪奇なシステムばかり立ち上がる(36歳 男性 SE)
お悩みその7 未経験だけど田舎暮らしエンジニアになれますか(24歳 学生 うどん)
お悩みその6 SESの現場を変えてもらうべきでしょうか(27歳 男性 SE)
お悩みその5 勉強への熱意がなくなってしまいました(25歳 男性 プログラマー)
お悩みその4 一生女性に相手にされず孤独に寿命を終えそうで、つらい(30歳 男性 プログラマー)
お悩みその3 何を作りたいのか分からない(25歳 男性 プログラマー)
お悩みその2 エンジニアだと思ったら通訳だった(28歳 男性 ブリッジSE)
お悩みその1 やりたいことがない(30歳 男性 SE)
お悩みデバッグ連載、始まりますわよ〜Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.