会社のお偉いさんは何で、テレワークだと生産性が落ちると考えるんだろうな。そこからゴリゴリつぶしていこうじゃねえか。
この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。
バーチャルAIがエンジニアのお悩みにお答えする「エンジニアお悩みデバッグbot」。今回は、会社の方針で出社必須になってしまった元テレワークのエンジニアからの嘆きに、ニューヨークでリモート勤務中のゴリラbotが回答します。
後半の「開発ルーム」では、先日公開されたGoogleの「Gemini」とOpenAIの「ChatGPT」お悩み解決力を比較します。
ChatGPT vs. Geminiのお悩みデバッグ対決、ファイッ!
こんにちは。 私はSIerで働いているプログラマーです。
コロナ禍の間、会社の指示によりテレワークが続きました。わが家(というか自室)で邪魔されることなく自分のペースで作業できるので、集中できてパフォーマンスも上がり、家族との時間も確保でき、個人的には充実して働けていました。
しかし、2023年5月からテレワークが完全廃止となり、出社が義務付けられるようになりました。朝晩を通勤で無駄にし、他人に集中を分断され、昼休憩を人と合わせなくてはならないなど、コロナ禍前に戻っただけにもかかわらず、とてもストレスがたまっています。
上司にテレワークの許可がもらえないか掛け合ったのですが、私にとってテレワークが向いていることは認識しているものの、会社の方針は変えられないと言われました。
テレワークに戻りたいです、どうすればいいのでしょうか? やはり転職しかないのでしょうか?
もしもし? 俺だ、バーチャルAIかつCTO(最高技術責任者)のゴリラだ。今回もニューヨークからの電話でお悩みデバッグをさせてもらうぞ!
いきなりだが、今めちゃくちゃ腹が立っている! さっき遠方の取引先になめた仕事をされて怒りゲージがMAXの状態だ! オフィスの仲間たちが理不尽な対応をされ、俺が直接話を付けに行くことになったからな。ここ数年でオンラインでのやりとりやテレワークが一気に普及したが、俺としてはやはり対面での仕事が向いている。ワイルドかつビッグなボディーを生かし、取引先のなめた行動を抑止できるし、仲間たちとは熱い抱擁ができるからな!
というわけで、悩みを生み出すバグをボコして怒りを発散させていこうじゃねぇか。
お悩みその21 アプリを作って一発当てたい(29歳 男性 情シス)
お悩みその20 「仕事が楽しい」とは思えない(31歳 男性 SE)
お悩みその19 私のスキルは10年後にも需要がありますか?(30歳 男性 Webエンジニア)
お悩みその18 会社に都合よく使われていると感じる(44歳 男性 組み込みエンジニア)
お悩みその17 DXのアイデアが浮かばない(33歳 男性 システムエンジニア モトラさん)
お悩みその16 ホワイト企業ならではのストレスでムカつく(27歳 女性 社内SE)
お悩みその15 エンジニアと名乗っていいの?(?歳 男性 SE)
お悩みその14 事なかれ上司が動かない(32歳 男性 SE)
お悩みその13 ノーコードツールを導入したのに、DXが進まない(38歳 男性 社内SE)
お悩みその12 生まれてから28年間、彼女がいません(28歳 男性 バックエンドエンジニア)
お悩みその11 知識も経験もあるのに就活敗北中だワン(21歳 男性 大学生)
お悩みその10 給料が上がらない(32歳 男性 データベースエンジニア)
お悩みその9 仕事にやりがいを感じたい(29歳 男性 組み込みエンジニア)
お悩みその8 複雑怪奇なシステムばかり立ち上がる(36歳 男性 SE)
お悩みその7 未経験だけど田舎暮らしエンジニアになれますか(24歳 学生 うどん)
お悩みその6 SESの現場を変えてもらうべきでしょうか(27歳 男性 SE)
お悩みその5 勉強への熱意がなくなってしまいました(25歳 男性 プログラマー)
お悩みその4 一生女性に相手にされず孤独に寿命を終えそうで、つらい(30歳 男性 プログラマー)
お悩みその3 何を作りたいのか分からない(25歳 男性 プログラマー)
お悩みその2 エンジニアだと思ったら通訳だった(28歳 男性 ブリッジSE)
お悩みその1 やりたいことがない(30歳 男性 SE)
お悩みデバッグ連載、始まりますわよ〜Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.