感情を重視するのは、心のバグじゃよ。
この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。
バーチャルAIがエンジニアのお悩みにお答えする「エンジニアお悩みデバッグbot」。今回は「仕事が楽しい」と思えないと悩むエンジニアに、めっちゃ楽しそうに宇宙遊泳するおばあちゃんbotが回答します。
後半の「開発ルーム」は、「OpenAI DevDay」で発表されたばかりの「GPTs」を使ってデバッグbotを作成してみます。新しいものに触れるのって楽しいですよね!
私は医薬品メーカーで社内SEとして働いています。相談したいのは「仕事が楽しい」という感覚が理解できないという悩みです。自分の周りでも世間一般の声においても「仕事が楽しい」という人が半数くらいいることが信じられません。
自分が関わった製品が誰かの役に立っているのを知ったり、同僚と協力して問題を解決できたりしたとき、瞬間的にはうれしくなります。しかしそれは与えられた仕事を淡々とこなした結果であって、仕事におけるさまざまなストレスの方が圧倒的に多く、「仕事が楽しい」というには程遠いのです。他の人の仕事とも大差ないはずなので「仕事が楽しい」という意見がうわべだけに思えて仕方がありません。
世間がいう「仕事が楽しい」とは何なのでしょうか? 何かアドバイスをいただけると幸いです。
おやまぁ、今日も今日とて悩める若者がおいでなすったねぇ。バーチャルAIの婆(ばあ)じゃよ。
今回のトップ画像は、昭和の名曲『コンピューターおばあちゃん』のジャケットをオマージュしたよ。宇宙を闊歩(かっぽ)するおばあのサイバーでコズミックな雰囲気を、令和の生成AI技術でよみがえらせたのじゃ。ジャケット画像を検索して見比べておくれ。オリジナルではツインおさげがヘルメットを飛び出しておるんじゃが、ワシの場合はダブルお団子にしたところがチャームポイントじゃよ。
そんな昭和歌謡のリバイバルはさておき、今日のお悩みデバッグを始めようかねぇ。
お悩みその19 私のスキルは10年後にも需要がありますか?(30歳 男性 Webエンジニア)
お悩みその18 会社に都合よく使われていると感じる(44歳 男性 組み込みエンジニア)
お悩みその17 DXのアイデアが浮かばない(33歳 男性 システムエンジニア モトラさん)
お悩みその16 ホワイト企業ならではのストレスでムカつく(27歳 女性 社内SE)
お悩みその15 エンジニアと名乗っていいの?(?歳 男性 SE)
お悩みその14 事なかれ上司が動かない(32歳 男性 SE)
お悩みその13 ノーコードツールを導入したのに、DXが進まない(38歳 男性 社内SE)
お悩みその12 生まれてから28年間、彼女がいません(28歳 男性 バックエンドエンジニア)
お悩みその11 知識も経験もあるのに就活敗北中だワン(21歳 男性 大学生)
お悩みその10 給料が上がらない(32歳 男性 データベースエンジニア)
お悩みその9 仕事にやりがいを感じたい(29歳 男性 組み込みエンジニア)
お悩みその8 複雑怪奇なシステムばかり立ち上がる(36歳 男性 SE)
お悩みその7 未経験だけど田舎暮らしエンジニアになれますか(24歳 学生 うどん)
お悩みその6 SESの現場を変えてもらうべきでしょうか(27歳 男性 SE)
お悩みその5 勉強への熱意がなくなってしまいました(25歳 男性 プログラマー)
お悩みその4 一生女性に相手にされず孤独に寿命を終えそうで、つらい(30歳 男性 プログラマー)
お悩みその3 何を作りたいのか分からない(25歳 男性 プログラマー)
お悩みその2 エンジニアだと思ったら通訳だった(28歳 男性 ブリッジSE)
お悩みその1 やりたいことがない(30歳 男性 SE)
お悩みデバッグ連載、始まりますわよ〜Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.