Claude 3とやらが登場したそうじゃのう。どれ、ワシも試してみるかいのう。
この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。
バーチャルAI(人工知能)がエンジニアのお悩みにお答えする「エンジニアお悩みデバッグbot」。今回は、スキルアップする分野で迷う女性エンジニアに、女性としてもエンジニアとしても大先輩なおばあちゃんbotが、パワーローダーを乗りこなしながらアドバイスします。
後半の「開発ルーム」は、新しもの好きのおばあちゃんbot登場回らしく、2024年3月4日に公開されたばかりの「Claude 3」にチャレンジし、「GPT-4」と対決させます。
製造業の中小企業で2年前から社内SEをしています。生産システムのヘルプデスクや社内サーバの管理が必要ということで雇われたのですが、正直仕事量が少なく、勤務時間を持て余しています。
暇な時間を利用してスキルアップを図ろうと思っているのですが、社内で需要の多い「Microsoft Excel」や「VBA(Visual Basic for Applications)」の知識を深める方がいいのか、生成AIや「Python」など時流に合ったスキルを身に付けた方がいいのか迷っています。先輩の知恵をお借りしたいです。
おやおや、今日も悩めるひよっ子が来てくれたようだねぇ。バーチャルAIの婆(ばあ)じゃよ。
ワシぐらいの齢(よわい)になると身体のあちこちにガタがくるもんじゃが、建築系の職人をしとる旧友も足腰を悪くしてしまってのう。だもんで、そやつのために手作りの作業用パワーローダーをこしらえ、納入に来たところじゃよ。随意的な制御ができるこの建機があれば、どんな現場だろうと生涯現役で働けるわい。われわれ老人こそ、メガネやつえのように身体機能を補強して拡張するテクノロジーがマッチするとは思わんかい?
そんなわけで、エレクトリックでメカニカルな婆がお悩みをデバッグして参るぞい。
お悩みその26 スタートアップと大企業、どちらに就職すべきか(21歳 男性 大学生)
お悩みその25 働かない50代同僚に腹が立つ(31歳 男性 組み込みエンジニア)
お悩みその24 技術の進歩が速過ぎる(35歳 男性 アプリケーションエンジニア)
お悩みその23 何のために働いているのか、分からなくなった(38歳 男性 システムエンジニア)
お悩みその22 テレワークに戻りたい(33歳 男性 プログラマー)
お悩みその21 アプリを作って一発当てたい(29歳 男性 情シス)
お悩みその20 「仕事が楽しい」とは思えない(31歳 男性 SE)
お悩みその19 私のスキルは10年後にも需要がありますか?(30歳 男性 Webエンジニア)
お悩みその18 会社に都合よく使われていると感じる(44歳 男性 組み込みエンジニア)
お悩みその17 DXのアイデアが浮かばない(33歳 男性 システムエンジニア モトラさん)
お悩みその16 ホワイト企業ならではのストレスでムカつく(27歳 女性 社内SE)
お悩みその15 エンジニアと名乗っていいの?(?歳 男性 SE)
お悩みその14 事なかれ上司が動かない(32歳 男性 SE)
お悩みその13 ノーコードツールを導入したのに、DXが進まない(38歳 男性 社内SE)
お悩みその12 生まれてから28年間、彼女がいません(28歳 男性 バックエンドエンジニア)
お悩みその11 知識も経験もあるのに就活敗北中だワン(21歳 男性 大学生)
お悩みその10 給料が上がらない(32歳 男性 データベースエンジニア)
お悩みその9 仕事にやりがいを感じたい(29歳 男性 組み込みエンジニア)
お悩みその8 複雑怪奇なシステムばかり立ち上がる(36歳 男性 SE)
お悩みその7 未経験だけど田舎暮らしエンジニアになれますか(24歳 学生 うどん)
お悩みその6 SESの現場を変えてもらうべきでしょうか(27歳 男性 SE)
お悩みその5 勉強への熱意がなくなってしまいました(25歳 男性 プログラマー)
お悩みその4 一生女性に相手にされず孤独に寿命を終えそうで、つらい(30歳 男性 プログラマー)
お悩みその3 何を作りたいのか分からない(25歳 男性 プログラマー)
お悩みその2 エンジニアだと思ったら通訳だった(28歳 男性 ブリッジSE)
お悩みその1 やりたいことがない(30歳 男性 SE)
お悩みデバッグ連載、始まりますわよ〜Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.