最後に、五島へIターンしてリモートワークで働いているITエンジニアの「りょうさん」に、五島へ移住した理由や仕事のことなどを聞きました。
志田山 ずっと、エンジニアのお仕事をされてきたのですか?
りょうさん 19歳のころからずっとエンジニアの仕事をしています。今31歳なのですが、独立したのは24か25歳のときです。それまでは会社に所属しながらエンジニアをしていました。
志田山 割と若いころに独立されたんですね。なぜ、五島に来ようと思ったのですか?
りょうさん 釣りですね!(即答)
志田山 釣りがお好きなんですね! 僕も最近エギング(※)をやってます。釣り好きとリモートワークって相性がいいですよね。
りょうさん そうですね、PCを持っていけば、釣りをしながら仕事もできるので、エンジニアになって良かったと思います。
五島に来る前は、日本一周しながらノマドで働いていました。モバイルWi-Fiを持って半年くらいかけて。こういうのって、プログラマーだからできることだと思います。
志田山 五島はある程度通信環境が整っていますし、交通の便が悪くはないので過ごしやすいのでは?
りょうさん 幸いこちらに来てから島外での打ち合せはまだありませんが、空港があって何かあったら福岡や東京まで割とすぐ飛行機で行けるので、遠方のクライアントとの直接の打ち合わせも可能ですね。
志田山 フリーランスで働いているということですが。
りょうさん 今は、2社から仕事を請けています。うち1社は「月の50%稼働する」という契約なので、それ以上は働けないです。というかそんなに働きたくないんです。今は、仕事よりも時間が大切なので。
土日に釣りに行くと釣り場に人がたくさんいて入れませんが、プログラマー×フリーランスだと稼働時間を調整できるから、時間や天気が良いタイミングで釣り行ける。それはやっぱりいいですね。
志田山 平日にちょっと海に行ってちょっと釣って帰って来られるのはいいですよね。ところで、五島には永住されるのですか?
りょうさん 取りあえず1年は居ようかなと思っています。海外でも仕事してみたいとも思っていますので。五島には何人ぐらいのエンジニアがいるのですか?
志田山 あまりいないとは思います。エンジニア同士の情報交換の場を設けたいのですが、まだできていません。
りょうさん フリーランスって横のつながりがとても大切だと思います。一人だと会社にいるときと比べて安定はしないんですけれど、横のつながりがあれば仕事をシェアできるので、安定につながるのかなと思います。
志田山 本当に横のつながりは大事ですよね。今日はお忙しいところお時間いただきありがとうございました。
Uターンで五島に帰ってきて、不便だと感じることもあるけれど、自然が豊かで釣りもできるこの環境の中で働けるのはありがたいとも思います。
私のつたない文章で、少しでも五島のリモートワークライフを「良いな」と思っていただける方がいたら幸いです。
実際に五島の地にいらしていただけたら、五島の良さをもっと感じてもらえると思います。五島にいらっしゃるときはぜひ、私にお声掛けください。全力でアテンドいたします!
全国各地のU&Iターンエンジニアたちが、地方での生活の実情や所感などをセキララに伝えます。Uターン、Iターン、Jターンに興味のある方は、ぜひ参考にしてください。
現在、または元ITエンジニアかIT企業社員、かつ現在住んでいる地域へUターン/Iターン/Jターンし、記事執筆に興味のある方は、下記まで連絡ください。
 長崎編:アパレル出身のラーメン男子、離島でWebサービスを楽しく作る
長崎編:アパレル出身のラーメン男子、離島でWebサービスを楽しく作る 長崎編:ドラクエに学ぶ、アンオフィシャルな場での「縁」の紡ぎ方
長崎編:ドラクエに学ぶ、アンオフィシャルな場での「縁」の紡ぎ方 熊本編:米作り×アパレル×ITに軽やかに挑むIターンエンジニア
熊本編:米作り×アパレル×ITに軽やかに挑むIターンエンジニア 宮崎編:大きな議題は「合宿」で解決――宮崎発のB2Bサービスを開発するZOZOグループのナイスガイエンジニア
宮崎編:大きな議題は「合宿」で解決――宮崎発のB2Bサービスを開発するZOZOグループのナイスガイエンジニア 福島編:冬はスノボ、夏はジェットスキー!―ー多拠点プロジェクトで働く“会津っぽ”の幸せなエンジニアライフ
福島編:冬はスノボ、夏はジェットスキー!―ー多拠点プロジェクトで働く“会津っぽ”の幸せなエンジニアライフ マクロ編:「ワーケーション」で新しい働き方を切り開く、和歌山県の戦略
マクロ編:「ワーケーション」で新しい働き方を切り開く、和歌山県の戦略 愛知編:愛知で生きる、愛に生きる――名古屋を第二の故郷に定めたエンジニアのプライベートと恋愛事情
愛知編:愛知で生きる、愛に生きる――名古屋を第二の故郷に定めたエンジニアのプライベートと恋愛事情 徳島編:東京は僕を選ばなかった――Uターンで起業したエンジニアの逆転人生
徳島編:東京は僕を選ばなかった――Uターンで起業したエンジニアの逆転人生 東京編:YOUは何しに奥多摩へ?――山の廃校で語学教育とシステム開発と地域活性化を模索する“くらげ”たち
東京編:YOUは何しに奥多摩へ?――山の廃校で語学教育とシステム開発と地域活性化を模索する“くらげ”たち マクロ編:ITエンジニアにおすすめの移住先を探せ!
マクロ編:ITエンジニアにおすすめの移住先を探せ! 石川編:勉強会天国「金沢」のエンジニア交流事情を紹介しよう
石川編:勉強会天国「金沢」のエンジニア交流事情を紹介しよう 福井編:東京生まれ東京育ちのめがね男子、鯖江でアジャイル開発しつつ都会と地方のいいとこどりを目指す
福井編:東京生まれ東京育ちのめがね男子、鯖江でアジャイル開発しつつ都会と地方のいいとこどりを目指す 大分編:蛇口をひねれば温泉が!――別府で働くゲームプログラマーのリアルなエンジニアライフ
大分編:蛇口をひねれば温泉が!――別府で働くゲームプログラマーのリアルなエンジニアライフ 北海道編:ハドソンを覚えていますか?――年収、家賃、IT企業
北海道編:ハドソンを覚えていますか?――年収、家賃、IT企業 愛媛編:リケジョもいるよ――「新居浜高専」でロボコン出場を目指そう
愛媛編:リケジョもいるよ――「新居浜高専」でロボコン出場を目指そう 鳥取編:ITの仕事って、ホントに田舎でもできるんですよね?
鳥取編:ITの仕事って、ホントに田舎でもできるんですよね? 秋田編:ノマド制度を利用して地元に拠点を開設――人口減少の最先端で“余白”に挑め
秋田編:ノマド制度を利用して地元に拠点を開設――人口減少の最先端で“余白”に挑め 宮古島編:青い空! 白い砂!――首都圏の仕事をビーチでリモートワークするという、うっとりするような選択肢
宮古島編:青い空! 白い砂!――首都圏の仕事をビーチでリモートワークするという、うっとりするような選択肢 大阪編:U&Iターンを超えた「フラットな世界」へ――楽天大阪支社のグローバルプロジェクト
大阪編:U&Iターンを超えた「フラットな世界」へ――楽天大阪支社のグローバルプロジェクト 子育て中のエンジニアが、移住先選びでチェックすべき4つのポイント
子育て中のエンジニアが、移住先選びでチェックすべき4つのポイント 長野編:仕事の「数」はある、しかし……既婚エンジニアの移住と長野のIT求人事情
長野編:仕事の「数」はある、しかし……既婚エンジニアの移住と長野のIT求人事情 島根編:就業も支援! コミュニティーも支援! 呑み会も支援! ――八面六臂の“おせっかい”ぶりを発揮する、松江のスーパー公務員トリオ座談会
島根編:就業も支援! コミュニティーも支援! 呑み会も支援! ――八面六臂の“おせっかい”ぶりを発揮する、松江のスーパー公務員トリオ座談会 沖縄編:ヤギはめったに食べないよ!――沖縄の歴史、言葉、通勤着
沖縄編:ヤギはめったに食べないよ!――沖縄の歴史、言葉、通勤着 岡山編:立ち乗客3人で「すげー満員じゃあ」――岡山の交通、住宅、生活事情
岡山編:立ち乗客3人で「すげー満員じゃあ」――岡山の交通、住宅、生活事情 高知編:はちきん娘がプライベートを大公開――高知の家賃、生活費
高知編:はちきん娘がプライベートを大公開――高知の家賃、生活費 エンジニアは、もっと自由に働ける――U&Iターンのススメ
エンジニアは、もっと自由に働ける――U&IターンのススメCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.