始まりは徳島?――ご当地ライターが、リアルな情報をつづる「UIターンの理想と現実」。マクロ編は、ITエンジニアの移住事情やおすすめのIT先端地域を紹介します。
こんにちは、エンジニアのOFF TOKYO(東京にこだわらない働き方)の実現を支援する「シビレ」で、地方移住専門エージェントとして活動している豊田昌代です。
どこに行くにも混雑する大都会「東京」。
進学や就職のタイミングで東京に出てきた方の多くが、そのまま東京で暮らし続けています。しかし、今と同じレベルの仕事ができるのであれば、東京じゃなくてもいいと考えている人も多いのではないでしょうか。
シビレは、好きなエリアで働きたいITエンジニアから移住や転職の相談を受けたり、各エリアにIT企業が増えて働ける状態を作るべく自治体と一緒に地方に企業を増やす活動をしたりしています。
「U&Iターンの理想と現実:マクロ編」は、ITエンジニアが次のキャリアで「東京以外」も視野に入れられよう、各地のUIターン誘致の取り組みを紹介します。
今回は全国で始まっているIT企業誘致の話を、第2回以降は各地の具体的な取り組みを紹介してます。
北海道編:ハドソンを覚えていますか?――年収、家賃、IT企業
愛媛編:リケジョもいるよ――「新居浜高専」でロボコン出場を目指そう
鳥取編:ITの仕事って、ホントに田舎でもできるんですよね?
秋田編:ノマド制度を利用して地元に拠点を開設――人口減少の最先端で“余白”に挑め
宮古島編:青い空! 白い砂!――首都圏の仕事をビーチでリモートワークするという、うっとりするような選択肢
大阪編:U&Iターンを超えた「フラットな世界」へ――楽天大阪支社のグローバルプロジェクト
子育て中のエンジニアが、移住先選びでチェックすべき4つのポイント
長野編:仕事の「数」はある、しかし……既婚エンジニアの移住と長野のIT求人事情
島根編:就業も支援! コミュニティーも支援! 呑み会も支援! ――八面六臂の“おせっかい”ぶりを発揮する、松江のスーパー公務員トリオ座談会
沖縄編:ヤギはめったに食べないよ!――沖縄の歴史、言葉、通勤着
岡山編:立ち乗客3人で「すげー満員じゃあ」――岡山の交通、住宅、生活事情
高知編:はちきん娘がプライベートを大公開――高知の家賃、生活費
エンジニアは、もっと自由に働ける――U&IターンのススメCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.