大人だけなら地方暮らしもいいけれど、子どもの教育には都会が最適?――いえ、そうとは限りません。愛媛には「新居浜高専」をはじめとした、大人も子どもも学べる環境があるのです。U&Iターンの理想と現実、愛媛編Part3は「愛媛の教育環境」を紹介します。
ITエンジニアなら、進化する技術に歩調を合わせて、スキルアップを図りたいもの。また。子連れ移住なら、教育に適した地を選びたいものである。U&Iターンの理想と現実:愛媛編、今回は愛媛の充実した教育環境を紹介する。
皆さんは、何歳までITエンジニアの仕事を続ける予定だろうか?
プログラマーにデザインスキルが求められるようになって久しい。T字型、フルスタック、パラレルキャリアなど、必要とされるスキルは増える一方だ。
人生は長い。ITエンジニアとして働き続けるためには、ITを軸に他分野へ触手を伸ばしておくことが有効だ。
ITエンジニアに求められるのは、新たなスキルだけではない。世代の違いを埋める、「思考の変革」も必要だ。
10数年後のチームメンバーやクライアントには、デジタルネイティブどころではない、「VRネイティブ」がいるだろう。
胎内を再現した「VR保育器」に寝かされ、誕生直後から非侵襲ブレインセンサーを介して、父母や医療スタッフと概念to概念のコミュニケーションを取り、脳波を制御するスキルを誕生後速やかに獲得し、バーチャルとリアル、自分の思考と他者の思考、あらゆる境界の捉え方が異なる世代。そうした新人と協働するには、スキルのアップデートのみならず、常識のリストラクチャが求められる。
そのうえ、AIによって仕事を一蹴されないよう、倫理観、身体性、交感力、大局観(推論や予測ではなく、予知)、抒情性も磨く必要がある。
専門を掘り下げ、幅を拡げつつ、ヒトならではの能力も高めていく――3つの同時進行は、容易ではない。
だが、安心してほしい。愛媛には、学びを支援する場所がたくさんある。
 愛媛編:中予においでんか、南予にきさいや――地方との相性問題を考える
愛媛編:中予においでんか、南予にきさいや――地方との相性問題を考える 愛媛編:一般家庭の蛇口は2つ――地方別「風土」「産業」「暮らし」
愛媛編:一般家庭の蛇口は2つ――地方別「風土」「産業」「暮らし」 鳥取編:ITの仕事って、ホントに田舎でもできるんですよね?
鳥取編:ITの仕事って、ホントに田舎でもできるんですよね? 秋田編:ノマド制度を利用して地元に拠点を開設――人口減少の最先端で“余白”に挑め
秋田編:ノマド制度を利用して地元に拠点を開設――人口減少の最先端で“余白”に挑め 宮古島編:青い空! 白い砂!――首都圏の仕事をビーチでリモートワークするという、うっとりするような選択肢
宮古島編:青い空! 白い砂!――首都圏の仕事をビーチでリモートワークするという、うっとりするような選択肢 大阪編:U&Iターンを超えた「フラットな世界」へ――楽天大阪支社のグローバルプロジェクト
大阪編:U&Iターンを超えた「フラットな世界」へ――楽天大阪支社のグローバルプロジェクト 子育て中のエンジニアが、移住先選びでチェックすべき4つのポイント
子育て中のエンジニアが、移住先選びでチェックすべき4つのポイント 長野編:仕事の「数」はある、しかし……既婚エンジニアの移住と長野のIT求人事情
長野編:仕事の「数」はある、しかし……既婚エンジニアの移住と長野のIT求人事情 北海道編:ハドソンを覚えていますか?――年収、家賃、IT企業
北海道編:ハドソンを覚えていますか?――年収、家賃、IT企業 島根編:就業も支援! コミュニティーも支援! 呑み会も支援! ――八面六臂の“おせっかい”ぶりを発揮する、松江のスーパー公務員トリオ座談会
島根編:就業も支援! コミュニティーも支援! 呑み会も支援! ――八面六臂の“おせっかい”ぶりを発揮する、松江のスーパー公務員トリオ座談会 沖縄編:ヤギはめったに食べないよ!――沖縄の歴史、言葉、通勤着
沖縄編:ヤギはめったに食べないよ!――沖縄の歴史、言葉、通勤着 岡山編:立ち乗客3人で「すげー満員じゃあ」――岡山の交通、住宅、生活事情
岡山編:立ち乗客3人で「すげー満員じゃあ」――岡山の交通、住宅、生活事情 高知編:はちきん娘がプライベートを大公開――高知の家賃、生活費
高知編:はちきん娘がプライベートを大公開――高知の家賃、生活費 エンジニアは、もっと自由に働ける――U&Iターンのススメ
エンジニアは、もっと自由に働ける――U&IターンのススメCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.