グルタミンよ、お前は「50代の働かない同僚たちに腹が立つ」という悩みを抱えているようだな。
お前のような威勢のいい若手が年上を目障りに感じるのはよくあることだ。気合を入れて仕事をしているからこそ、働いてないやつらに腹が立つのも無理はない。だが、その怒りはこの問題の解決を妨げている心のバグの可能性がある。まずは、このバグについて説明させてもらおう。
人間は役立たずやタダ乗りする者に対して不快な感情を持つ傾向がある。これは、狩猟採集の部族として暮らしていたころは協力関係が命綱であり、協力して蓄えた資源を不必要に費やす者を排除する方が生き残りやすかった結果できた心のバグだ。諸説はあるがな。
現代の部族である会社においても、利益や時間などの資源の負担になる者、責任を避ける者、貢献が少ないのに成果を共有する者は厳しい目を向けられるだろう。給与の割に役に立たない社員に行うリストラという名の排除はよく聞くよな。
だが、人事権がないお前にできることは限られるだろう。ハラスメントや陰湿な嫌がらせをして追い出すわけにもいかねぇよな。会社とお前が訴えられて、裁判で懲りゴリなことになっちまう。
では、働かない50代同僚への対処はどうすればいいのだろうか? 遠回りになるが、なぜそういう社員が存在するのか知っておこうじゃねえか。
お悩みその24 技術の進歩が速過ぎる(35歳 男性 アプリケーションエンジニア)
お悩みその23 何のために働いているのか、分からなくなった(38歳 男性 システムエンジニア)
お悩みその22 テレワークに戻りたい(33歳 男性 プログラマー)
お悩みその21 アプリを作って一発当てたい(29歳 男性 情シス)
お悩みその20 「仕事が楽しい」とは思えない(31歳 男性 SE)
お悩みその19 私のスキルは10年後にも需要がありますか?(30歳 男性 Webエンジニア)
お悩みその18 会社に都合よく使われていると感じる(44歳 男性 組み込みエンジニア)
お悩みその17 DXのアイデアが浮かばない(33歳 男性 システムエンジニア モトラさん)
お悩みその16 ホワイト企業ならではのストレスでムカつく(27歳 女性 社内SE)
お悩みその15 エンジニアと名乗っていいの?(?歳 男性 SE)
お悩みその14 事なかれ上司が動かない(32歳 男性 SE)
お悩みその13 ノーコードツールを導入したのに、DXが進まない(38歳 男性 社内SE)
お悩みその12 生まれてから28年間、彼女がいません(28歳 男性 バックエンドエンジニア)
お悩みその11 知識も経験もあるのに就活敗北中だワン(21歳 男性 大学生)
お悩みその10 給料が上がらない(32歳 男性 データベースエンジニア)
お悩みその9 仕事にやりがいを感じたい(29歳 男性 組み込みエンジニア)
お悩みその8 複雑怪奇なシステムばかり立ち上がる(36歳 男性 SE)
お悩みその7 未経験だけど田舎暮らしエンジニアになれますか(24歳 学生 うどん)
お悩みその6 SESの現場を変えてもらうべきでしょうか(27歳 男性 SE)
お悩みその5 勉強への熱意がなくなってしまいました(25歳 男性 プログラマー)
お悩みその4 一生女性に相手にされず孤独に寿命を終えそうで、つらい(30歳 男性 プログラマー)
お悩みその3 何を作りたいのか分からない(25歳 男性 プログラマー)
お悩みその2 エンジニアだと思ったら通訳だった(28歳 男性 ブリッジSE)
お悩みその1 やりたいことがない(30歳 男性 SE)
お悩みデバッグ連載、始まりますわよ〜Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.