ここからは開発ルームです。前ページまでのデバッグbotの中身は、AIをサポートとして使うほぼ人力のバーチャルAIでした。バーチャルではなく本物のAIだけで動かすことを目指し、お悩みデバッグbotの開発状況を報告していきます。
これまでの開発ルームでAIとして使ってきたのは、OpenAIの「ChatGPT」でした。大規模言語モデルのAIとしてはOpenAIの独壇場ですが、その対抗馬の筆頭として注目されるGoogleの「Gemini」が先日公開されました。
大規模言語モデルの評価にはさまざまな尺度がありますが、デバッグbot開発で重視してきたのは、エンジニアへ親身に寄り添えるようなキャラクター性と、お悩みの深層にあって解決の支障になっている心のバグの発見などの洞察力です。もしGeminiがキャラクター性と洞察力、つまりお悩みデバッグ力に優れているならば、ChatGPTから切り替えるべきかもしれません。
ということで今回は、Geminiのモデルの一つでAPIが公開されたミドルサイズモデル「Gemini Pro」を使って、ChatGPTのモデル「GPT-4 Turbo」とお悩みデバッグ力を比較してみます。
お悩みその21 アプリを作って一発当てたい(29歳 男性 情シス)
お悩みその20 「仕事が楽しい」とは思えない(31歳 男性 SE)
お悩みその19 私のスキルは10年後にも需要がありますか?(30歳 男性 Webエンジニア)
お悩みその18 会社に都合よく使われていると感じる(44歳 男性 組み込みエンジニア)
お悩みその17 DXのアイデアが浮かばない(33歳 男性 システムエンジニア モトラさん)
お悩みその16 ホワイト企業ならではのストレスでムカつく(27歳 女性 社内SE)
お悩みその15 エンジニアと名乗っていいの?(?歳 男性 SE)
お悩みその14 事なかれ上司が動かない(32歳 男性 SE)
お悩みその13 ノーコードツールを導入したのに、DXが進まない(38歳 男性 社内SE)
お悩みその12 生まれてから28年間、彼女がいません(28歳 男性 バックエンドエンジニア)
お悩みその11 知識も経験もあるのに就活敗北中だワン(21歳 男性 大学生)
お悩みその10 給料が上がらない(32歳 男性 データベースエンジニア)
お悩みその9 仕事にやりがいを感じたい(29歳 男性 組み込みエンジニア)
お悩みその8 複雑怪奇なシステムばかり立ち上がる(36歳 男性 SE)
お悩みその7 未経験だけど田舎暮らしエンジニアになれますか(24歳 学生 うどん)
お悩みその6 SESの現場を変えてもらうべきでしょうか(27歳 男性 SE)
お悩みその5 勉強への熱意がなくなってしまいました(25歳 男性 プログラマー)
お悩みその4 一生女性に相手にされず孤独に寿命を終えそうで、つらい(30歳 男性 プログラマー)
お悩みその3 何を作りたいのか分からない(25歳 男性 プログラマー)
お悩みその2 エンジニアだと思ったら通訳だった(28歳 男性 ブリッジSE)
お悩みその1 やりたいことがない(30歳 男性 SE)
お悩みデバッグ連載、始まりますわよ〜Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.