どんな経緯で移住し、どのように暮らしているのか――LINE KYOTOで働くにエンジニア2人に話を伺った。
U&Iターンの理想と現実、今回は京都市内にある「LINE」の新しい開発拠点を訪問した。
2018年6月、LINEは東京、福岡に続く3カ所目となる新しい開発拠点を京都に開いた。開発専用なので、働いているのはほぼエンジニアだ。
現在ここで働くエンジニアは約20人。うち日本人は6人で、外国人の方が多い。3年後の100人を目指し、徐々に増員する予定だ。
LINEが京都の開発拠点「LINE KYOTO」を設けたのは人材の採用戦略のため。魅力的な土地にオフィスがあれば「そこで働きたい」と思うエンジニアが集まるのではないかと考えたのだ。
業務が開発中心のエンジニアであれば、働く土地に縛られることはない。機材とインターネット環境が整っていれば、場所はどこでもいい。会議はテレビ会議でできるし、開発プロジェクトの情報共有は各種ツールを使えばいい。オンラインでほぼ解決する。
場所にとらわれることがないなら、魅力的な土地がいい。
では魅力的な土地とはどこか。魅力とは何か――本連載の過去記事では、「自然に近い」「生活しやすい」などを「魅力」と考え、都会を離れた場所を選択する企業やエンジニアが多かった。
LINEはなぜ都会である京都に拠点を構えたのか、京都オフィスで働く2人のエンジニアに話を聞いた。
 愛知編:やっぱり都会は便利だよね――岐阜から名古屋へIターンした新卒エンジニアの本音
愛知編:やっぱり都会は便利だよね――岐阜から名古屋へIターンした新卒エンジニアの本音 東京編:YOUは何しに奥多摩へ?――山の廃校で語学教育とシステム開発と地域活性化を模索する“くらげ”たち
東京編:YOUは何しに奥多摩へ?――山の廃校で語学教育とシステム開発と地域活性化を模索する“くらげ”たち マクロ編:ITエンジニアにおすすめの移住先を探せ!
マクロ編:ITエンジニアにおすすめの移住先を探せ! 石川編:勉強会天国「金沢」のエンジニア交流事情を紹介しよう
石川編:勉強会天国「金沢」のエンジニア交流事情を紹介しよう 福井編:東京生まれ東京育ちのめがね男子、鯖江でアジャイル開発しつつ都会と地方のいいとこどりを目指す
福井編:東京生まれ東京育ちのめがね男子、鯖江でアジャイル開発しつつ都会と地方のいいとこどりを目指す 大分編:蛇口をひねれば温泉が!――別府で働くゲームプログラマーのリアルなエンジニアライフ
大分編:蛇口をひねれば温泉が!――別府で働くゲームプログラマーのリアルなエンジニアライフ 北海道編:ハドソンを覚えていますか?――年収、家賃、IT企業
北海道編:ハドソンを覚えていますか?――年収、家賃、IT企業 愛媛編:リケジョもいるよ――「新居浜高専」でロボコン出場を目指そう
愛媛編:リケジョもいるよ――「新居浜高専」でロボコン出場を目指そう 鳥取編:ITの仕事って、ホントに田舎でもできるんですよね?
鳥取編:ITの仕事って、ホントに田舎でもできるんですよね? 秋田編:ノマド制度を利用して地元に拠点を開設――人口減少の最先端で“余白”に挑め
秋田編:ノマド制度を利用して地元に拠点を開設――人口減少の最先端で“余白”に挑め 宮古島編:青い空! 白い砂!――首都圏の仕事をビーチでリモートワークするという、うっとりするような選択肢
宮古島編:青い空! 白い砂!――首都圏の仕事をビーチでリモートワークするという、うっとりするような選択肢 大阪編:U&Iターンを超えた「フラットな世界」へ――楽天大阪支社のグローバルプロジェクト
大阪編:U&Iターンを超えた「フラットな世界」へ――楽天大阪支社のグローバルプロジェクト 子育て中のエンジニアが、移住先選びでチェックすべき4つのポイント
子育て中のエンジニアが、移住先選びでチェックすべき4つのポイント 長野編:仕事の「数」はある、しかし……既婚エンジニアの移住と長野のIT求人事情
長野編:仕事の「数」はある、しかし……既婚エンジニアの移住と長野のIT求人事情 島根編:就業も支援! コミュニティーも支援! 呑み会も支援! ――八面六臂の“おせっかい”ぶりを発揮する、松江のスーパー公務員トリオ座談会
島根編:就業も支援! コミュニティーも支援! 呑み会も支援! ――八面六臂の“おせっかい”ぶりを発揮する、松江のスーパー公務員トリオ座談会 沖縄編:ヤギはめったに食べないよ!――沖縄の歴史、言葉、通勤着
沖縄編:ヤギはめったに食べないよ!――沖縄の歴史、言葉、通勤着 岡山編:立ち乗客3人で「すげー満員じゃあ」――岡山の交通、住宅、生活事情
岡山編:立ち乗客3人で「すげー満員じゃあ」――岡山の交通、住宅、生活事情 高知編:はちきん娘がプライベートを大公開――高知の家賃、生活費
高知編:はちきん娘がプライベートを大公開――高知の家賃、生活費 エンジニアは、もっと自由に働ける――U&Iターンのススメ
エンジニアは、もっと自由に働ける――U&IターンのススメCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.