この後、ヤマタノオロチ化したガントチャートを鎮守するために、酒と刀が持ち寄られました(高意識童話)。次回は「ペーパープロトタイピング」です。
筆者プロフィール
倉田タカシ
イラストレーター、マンガ家、文筆業、Web制作業。
著書「母になる、石の礫【つぶて】で」(早川書房)
河出書房新社『NOVA2』『NOVA10』、東京創元社『量子回廊』に短編を収録。共作Web企画『旅書簡集 ゆきあってしあさって』に参加中。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
ガントチャートって何ですか?
ガントチャート(Gantt chart)とは、プロジェクト管理や生産管理などで工程管理に用いられる表のことです。本連載で、ガントチャート作成を通じてプロジェクトマネジメントのABCを学びましょういまさら聞けない8つのガントチャート基礎用語&タスクを洗い出すときの注意点
プロジェクト管理や生産管理などで工程管理に用いる表「ガントチャート(Gantt chart)」の作成を通じてプロジェクトマネジメントのABCを学ぶ本連載。第2回目のテーマは「タスクの洗い出し」と「クリティカルパス」「マイルストーン」などの用語解説ですExcelガントチャート作成の基本&関数とグラフで負荷状況を「見える化」する
今回は、Excelを使ってガントチャートを作り、工数を積算したり、プロジェクトの負荷を分散させたりします。※サンプルデータ付き