Googleは、クラウドベースのAI開発環境「Firebase Studio」の一連の機能強化を発表した。自律的に動作する新エージェントモードの導入やGemini CLIとの統合、AI最適化テンプレートのアップデートなどが含まれる。
この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。
Googleは2025年7月、クラウドベースのAI(人工知能)開発環境「Firebase Studio」の一連の機能強化を発表した。これらの機能強化は、強力なAI機能を開発ワークフローに直接統合することを目的としている。
主な発表内容は以下の通り。
新しい「エージェント(自動実行)」モードを含む3つの異なるモードで、Googleの大規模言語モデル(LLM)「Gemini」とやりとりできるようになった。
Geminiとのディスカッションや計画作成に有効なモードだ。開発者は自然言語で質問や要望を入力し、Geminiがリアルタイムで回答や提案を返す。
このモードでは、Geminiはアプリケーション(以下、アプリ)への変更を提案することがある。提案は必ず開発者に通知され、開発者の承認を得た上で提案した変更を反映する。
このモードでは、Geminiは自律的に推論し、新規でアプリを生成したり、既存アプリへ機能を追加したりできる。セキュリティのため、ファイルの削除やターミナルコマンドの実行、外部ツールの使用に際しては、常にユーザーの許可が必要になる。
これらのエージェントモードでは、プロジェクトのルートにある設定ファイルから指示を自動的に検出して読み込むため、一貫性を確保できる。Googleは「高度にカスタマイズ可能な開発者体験を提供する」と説明している。
» トップへ戻る
プレビュー段階ではあるが、MCPのサポートが提供されるようになった。これによって、ワークスペースにMCPサーバを追加し、バックエンドサービス群である「Firebase」でGeminiを活用してワークフローを拡張、パーソナライズすることが可能になった。
» トップへ戻る
Googleは2025年6月に、Geminiをターミナルで利用できるオープンソースのAIエージェント「Gemini CLI」(CLI:Command Line Interface)をリリースした。コード作成だけでなく、コンテンツ生成やリサーチなど、幅広いタスクに使用できる。それが、Firebase Studioに統合された。
Gemini CLIはコンテキストを別のチャットウィンドウに切り替える必要がなく、ターミナルで多くの作業を実施する場合に特に有用だ。
» トップへ戻る
「Flutter」「Angular」「React」「Next.js」などの一般的なWeb向けのワークスペーステンプレートが、AIでアップデートされた。「AI最適化テンプレート」とはAIエージェントが活躍しやすい状態に設定されたテンプレートで、開発の自動化と高速化を実現するために初期設定でエージェント(自動実行)モードが有効になっている。
このモードではGeminiに、段階的な承認を待たずに自律的にタスクを計画、実行させることができる。もちろん、タスクに応じて質問モードやエージェントモードに切り替えることも可能だ。
» トップへ戻る
Geminiに指示するだけで、アプリにFirebaseのバックエンドサービスを統合できるようになった。バイブコーディング用のアプリプロトタイピングエージェント(App Prototyping Agent)かAI最適化テンプレートを使用している場合、アプリで実現したい機能を自然言語で伝えるだけで、Geminiが最適なFirebaseサービスを推奨する。
Geminiは、必要なライブラリやパッケージをインポートし、必要なサービスを統合するためにコードを更新し、追加のセットアップや設定手順を案内する。この機能は無料で利用できる。
» トップへ戻る
ワークスペースをフォークできるようになった。つまり、エージェントチャットの履歴を含む、ワークスペースの完全なコピーを作成できるようになった。これによって、いつでも復元可能な信頼性の高いバックアップを手軽に作成でき、新機能の開発や実験的な取り組みを安心して進められるようになった。
フォーク機能は、デバッグやトラブルシューティングに利用できる他、作業中のワークスペースを他の人と共有して、よりスムーズなコラボレーションを実現したい場合にも役立つ。
» トップへ戻る
Firebase Studioの外部でプロンプトを作成するユーザーも多いことから、新しい「プロンプトの改良」(enhance prompts)機能が導入された。この機能によって、Geminiと協力してプロンプトやアプリのアイデアを改良できるようになった。また、プロジェクトアップロードサイズが100MBまで拡大され、より大規模で複雑な既存プロジェクトをFirebase Studioに取り込めるようになった。
» トップへ戻る
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.