検索
連載

私はアマル(希望)、風の町から来ましたGo AbekawaのGo Global! アマルさん from モロッコ(前編)(1/2 ページ)

世界中のサーファーが集う「風の町」で生まれ育った少女は、大好きな数学を学ぶために実家を離れ、スークの町に降り立った。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 グローバルに活躍するエンジニアを紹介する本連載。今回はアドックインターナショナルのエンジニア、amal hannouda(アマル・ハノウダ)さんに登場いただく。数学教師の父と語学教師の母の教えの下、PCでフランス語を勉強したアマルさんは、フランス語で授業を行う大学で、数学や統計学を学ぶようになる。

 聞き手は、AppleやDisneyなどの外資系企業でマーケティングを担当し、グローバルでのビジネス展開に深い知見を持つ阿部川“Go”久広。

風の町、エッサウィラ


お母さまの勤務先(学校)のイベントでの写真(青いドレスの少女がアマルさん)

阿部川“Go”久広(以下、阿部川) ご出身はモロッコですね。モロッコのどちらのお生まれですか?

amal hannouda(アマル・ハノウダ 以下、アマルさん) モロッコのエッサウィラ(ESAOUA)という街で生まれました。モロッコの西に位置する、大西洋に面した小さい観光都市です。三方を海に囲まれているため、まるで島のように感じられるところです。

阿部川 海や砂浜がきれいなんですね。その景色が観光の魅力ですか?

アマルさん はい。「風の町」として世界的に知られており、毎年多くのサーファーやビーチスポーツ愛好者が世界中から訪れます。

阿部川 では、食べ物もおいしいんじゃないですか?

アマルさん はい。1番有名な食べものはタジンです。モロッコではアルガンオイルで作ります。アルガンという木から採れるオイルでとてもおいしいんです。アルガンオイルは、どんな料理にも使えますし、美容のために顔に塗ったりもします。私はモロッコから持ってきたり、送ってもらったりしています。

阿部川 小さい頃は、どんなお子さんだったんですか?

アマルさん 明るくて外で遊ぶのが大好きな子どもでした。祖父母の家が近く、いとことよく遊びました。2歳上の兄と1歳下の弟がいて、年が近かったので、毎日楽しく遊んでいました。

阿部川 どんな遊びをしたのですか?

アマルさん 海で泳いだり、外で飛んだり、ゲームしたり。日本語でいう「ケンケンパ」もしましたよ。

阿部川 それは楽しかっただろうなあ。ご両親のお仕事は?

アマルさん 父は数学の先生、母はアラビア語の先生です。

阿部川 ご両親とも先生、しかも数学と言葉。もうばっちりじゃないですか! 勉強は好きでしたか?

アマルさん :はい。好きです。一番好きなのは数学です。

阿部川 お父さんが数学の先生ですしね。お母さんが教えていたアラビア語の方はどうでしたか?

アマルさん アラビア語も好き、両方とも好きでした。

私、4カ国語話せます


アマルさんと弟さん 「アマル」はアラビア語で「希望」を意味する言葉

阿部川 PCは何歳ぐらいから触っていたか覚えていますか?

アマルさん 最初に触ったのは、家にあった「Windows XP」をインストールしたデスクトップPCです。私が12歳の頃でした。

阿部川 PCを使って何をしたか覚えてますか?

アマルさん ゲームと、encyclopedia(エンサイクロペディア:百科事典)でフランス語を勉強しました。

阿部川 フランス語! いま何カ国語話せるんですか?

アマルさん アラビア語とフランス語と日本語と英語です(編集部注:本インタビューも日本語で行いました)。

阿部川 4カ国語も話せるんだ、素晴らしいですね。でも、どうしてフランス語を勉強していたんですか?

アマルさん モロッコはアラビアの国です。でも小学校からフランス語を勉強しますし、大学の授業は全てフランス語です。アラビア語は家で話します。

阿部川 モロッコは1956年までフランス領だったけれど、今は違うんですよね。でも大学は全教科フランス語で勉強するから、12歳の頃からPCで勉強したんですね。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ