DX案件が増加、需要が高いプログラミング言語は? ギークスが「ITフリーランス案件倍率レポート」を発表:フリーランス案件の多くが9月末で終了
ギークスは、2024年4〜6月の案件倍率をまとめた「ITフリーランス案件倍率レポート」を発表した。案件数と、案件を探すフリーランスのどちらも増加傾向にあり、特に航空、宿泊、観光業界を中心に「DX推進案件」が増加していた。
ギークスは2024年8月8日、同年4〜6月の案件倍率をまとめた「ITフリーランス案件倍率レポート」を発表した。2023年同期と比べ、案件数も案件を探すフリーランスも増加していた。
狙い目は「建設業界のDX化に伴う案件」、需要が多い言語は?
案件倍率は、ギークスが取り扱う案件の数と案件を探すITフリーランスの人数から算出した値で、2024年4月は5.94倍、同年5月は7.96倍、同年6月は8.53倍で、2024年四半期(4〜6月)累計では7.50倍となっている。
案件数の対前年同月比増加率は、4月が21%増、5月が44%増、6月が22%増。ギークスは「インバウンド需要の高まりの影響を受けて、航空、宿泊、観光業界を中心に、予約決済システムの開発などDX(デジタルトランスフォーメーション)推進案件が増加傾向にある」と分析している。企業の需要が高いスキルは、「Java」「PHP」「TypeScript」など。案件を探すフリーランスの対2023年同月比増加率は、4月が47%増、5月が18%増、6月が42%増だった。
2024年7〜9月に関してギークスは「案件数は7〜8月は横ばいで9月からは徐々に増加するだろう。案件としては、建設業界の高齢化と人材不足、働き方改革関連法の順守に向けた建設業界のDX化に伴う案件が増加する」と予想している。なお、フリーランスの案件は期末である9月末で終了するものが多いため、案件を探すフリーランスは、7月は横ばいで推移し、8月中旬以降から増加する見込みだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
「出社回帰の波」はITフリーランスにどんな影響を与えているか ギークスが「ITフリーランス案件倍率レポート」を発表
ギークスは、2024年1〜3月の案件倍率をまとめた「ITフリーランス案件倍率レポート」を発表した。2024年3月の案件倍率は対2023年度同月比で8.09倍、案件数は10ポイント増だった。「TypeScript」「Go言語」などを扱うフリーランスエンジニアの需要が高まる パーソルキャリア
パーソルキャリアは「ITフリーランスエンジニアの平均月額単価ランキング」を発表した。職種別、業種別、言語別のいずれも、前回の調査から平均月額単価が上がっていた。業務利用は「言語生成」が圧倒的 ランサーズがフリーランスの生成AI活用実態を調査
ランサーズは「生成AI活用の実態調査」の結果を発表した。生成AIを業務で使用している人は約4割。最も使用している生成AIの種類は「言語生成」で、ライティングやプログラミングなどで利用している人が多かった。