OpenAI、ChatGPT上での商取引を支援する「Agentic Commerce Protocol」をオープンソース化商品を検索〜購入できる買い物機能を米国向けに提供開始

OpenAIは、ChatGPTでの商取引をサポートするAgentic Commerce Protocolを発表した。

» 2025年10月01日 09時00分 公開
[@IT]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 OpenAIは2025年9月29日(米国時間)、ChatGPTでの商取引をサポートする「Agentic Commerce Protocol」(ACP)を発表し、オープンソースで公開した。

 同日、OpenAIはこのACPを活用した「インスタントチェックアウト」機能の提供を米国のChatGPT Plus、Pro、無料版ユーザー向けに提供を開始した。ChatGPT上で、決済プラットフォーム「Stripe」が提供する決済機能を用いて、米国マーケットプレース「Etsy」の加盟店から商品を直接購入できるという。

 ユーザーがチャットで「100ドル以下でおすすめのランニングシューズ」などショッピングに関する質問をすると、ChatGPTはWeb上の関連商品を表示する。インスタントチェックアウトに対応した商品の「購入」ボタンを選択し、注文内容、配送情報、支払い詳細を確認することで、チャットから離れることなく購入を完了できる。

 「ACPは、AI(人工知能)エージェント、ユーザー、企業間の連携を可能にするオープンプロトコルとして設計されており、販売事業者は既存の決済、フルフィルメントシステムを変更することなく、AIコマースに参画できるようになる。当面は米国のEtsyやShopifyの加盟店が対象であり、今後、対応地域と販売事業者の拡大や、商取引機能の強化を目指す」と、OpenAIは述べている。

Stripeと共同で構築したオープンプロトコル どのような仕組みなのか

 OpenAIは以下のような目標の下、Stripeと共同で、ACPを構築したという。

  • プラットフォーム、決済処理事業者、ビジネス形態を問わず対応可能
  • バックエンドシステムを変更することなく迅速に統合可能
  • 配送、返品などのサポートなど購入プロセス全体について、加盟店が主導権を維持できる

 ChatGPTはユーザーのAIアシスタントとして機能し、ユーザーと加盟店の間で情報を仲介する。ユーザーが注文を行うと、ChatGPTはACPを通じて必要な情報を加盟店のバックエンドシステムに送信する。加盟店は注文を承認または拒否し、決済処理は既存の決済プロバイダーを通じて行われる。

 「もし加盟店がStripeを導入している場合、1行のコードを追加するだけでエージェンティック決済を有効化できる。他の決済プロバイダーを使用している場合でも、StripeのAPI(Shared Payment Token API)を使用するか、ACPの『Delegated Payments』を採用すれば、インスタントチェックアウト機能に対応できるようになる」(OpenAI)

 OpenAIは、ACPのライブデモや、よくある質問への回答をhttps://www.agenticcommerce.dev/で公開している。

ACPによるインスタントチェックアウトの流れ(提供:OpenAI) ACPによるインスタントチェックアウトの流れ(提供:OpenAI)

 1週間当たり7億人がChatGPTを利用する今(関連記事)、多くの企業にとって無視できない顧客接点の一つとなりつつある。AIコマースが近い将来、商取引の標準になり得る可能性を考えると、ACPの動向を押さえるとともに、既存のシステムをAIと連携させやすく変革する取り組みが不可欠といえるだろう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。