Omdiaはクラウドおよびデータセンター向けAIプロセッサ市場についての調査結果を発表した。2022年には100億ドル弱の市場規模だったが、2024年は780億ドルへ成長した。
この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。
Omdiaは2024年8月1日(英国時間)、クラウドおよびデータセンター向けAIプロセッサ市場についての調査結果を発表した。調査によると、2022年には100億ドル弱の市場規模だったが、2024年は780億ドルへ成長したという。
同社の調査の詳細は下記の通り。
同社は2029年には市場規模が1510億ドルに達すると予想している。一方で、2026年には変曲点を迎えるという。市場をけん引する主な要因が、AIの技術的な採用から、AIアプリケーション需要の変化に入れ替わるとしている。
Omdiaの先進コンピューティング担当主任アナリストのアレクサンダー・ハロウェル氏は次のように述べている。「最も重要な変化は、AIの成長に伴う、データセンターセミコンダクター市場の上方修正だ。それ以外にも、特にGoogleのTPUなどのハイパースケーラー独自チップが、GPUからシェアを奪い始めている。これらがますます重要になっていくと予想している」
「最大のAIモデルのサイズは2021年1月以降進歩していない状況で、イノベーションにおける焦点は、より小さなモデルの多様化に移っている。同サイズのモデルでも世代を経るごとにより効率的になってきている兆候もある。これはAIインフラへの投資という点では逆風となる。一方、AIの精度や性能の深さは低下するものの利用の幅が広がることで、より多くの組織がAIに関与できるようになる。時間とともに、推論処理がより重要になっていくとみられる。ユーザー層の拡大と、より多くのアプリケーションが推論インフラを必要とするようになると予想している」(ハロウェル氏)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.