経済産業省が「DX銘柄2025」を発表 グランプリに選ばれた企業はどこ?「5つの評価基準」で企業を評価

経済産業省は「DX銘柄2025」31社、「DX注目企業2025」19社、「DXプラチナ企業2025-2027」1社を選定した。

» 2025年04月22日 08時00分 公開
[@IT]

 経済産業省は2025年4月11日、東京証券取引所や情報処理推進機構と共同で選定した「DX銘柄2025」を発表した。これは、東京証券取引所に上場している企業のうち、企業価値の向上につながるDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するための仕組みを社内に構築し、優れたデジタル活用の実績が表れている企業を選定するもの。経済産業省は「単に優れた情報システムの導入やデータ活用にとどまらず、デジタル技術を前提としたビジネスモデルと経営の変革にチャレンジし続けている企業だ」としている。

DX銘柄選定で使われる「5つの評価基準」とは

 DX銘柄は以下の5つの評価基準によって選定される。

  1. 経営ビジョン・ビジネスモデルの策定
  2. DX戦略の策定
  3. DX戦略の推進(組織づくり、デジタル人材の育成など)
  4. 成果指標の設定・DX戦略の見直し
  5. ステークホルダーとの対話

 「DX銘柄2025」に選定された企業は31社。そのうち、特にDXの取り組みに優れた企業として、SGホールディングスとソフトバンクの2社が「DXグランプリ企業2025」に選ばれた。DX銘柄2025は大成建設や味の素、ワコールホールディングスなどが選ばれた。

画像 DX銘柄2025(提供:経済産業省

 「DX注目企業2025」は、マルハニチロや清水建設、東レなどが選ばれた。これはDX銘柄に選定されていない企業の中から、特に企業価値貢献部分について、注目されるべき取り組みを実施している企業のことだ。「DXプラチナ企業」は、3年連続でDX銘柄に選定されていること、過去にDXグランプリに選定されていることといった選定要件を満たし、特に傑出した取り組みを継続している企業で、「DXプラチナ企業2025-2027」にはLIXILが選ばれた。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

4AI by @IT - AIを作り、動かし、守り、生かす
Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。