友達を作るというと、「イベントや勉強会などに行く」「積極的に話し掛ける」みたいなアイデアが浮かぶことが多いのですが、合うが友達の絶対条件ならば、関わり方は少し変わってくるような気がします。
周りの人と合う状況を作るためには、「私はこういう人間ですよ」ということを知ってもらう。表に出していく必要があるでしょう。
それが「価値観」ならば、「私はこういう考えをしていますよ」ということを伝える。
それが「趣味」「嗜好」ならば、「私はこういうことが好きだ」ということを見せる。
それが「性格」ならば、正直に話す……でしょうか。癖や偏り、弱みを正直に話すのは、ちょっと恥ずかしいけれど。
このように考えてみると、「人と人とのつながり」を作るためには、「とにかくいろんなところに出掛ける」といった積極性はあまり必要なくて、「素の自分」を見せる、ちょっとした勇気があればいいだけなのかもしれないですね。
ここまで書いてきて、自分の謎が一つ、解けた気がしました。
異業種交流会には行くな――30代、自立しようか悩んだときのべからず集
人脈は「作れない」
「楽しかった」だけでいいの?――勉強会という名の居酒屋
シャイなエンジニアたちが伝授する、知り合いを増やす効果的な方法と考え方
長崎編:ドラクエに学ぶ、アンオフィシャルな場での「縁」の紡ぎ方Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.