「辞めたい」と相談された場合はラッキーですが、そうでなくても常日頃からエンジニアの「辞めたい気持ち」が蓄積しないようケアをすることがマネジャーには求められます。
蓄積させないために、蓄積したものを取り除くために、マネジャーができることを考えてみましょう。
仕事上の不満や理不尽は現場によってまちまちですから、一般的な答えはありません。しかし、マネジャーとして最も重要なこと、すなわち「メンバーの給料を上げる」ことをミッションとして肝に銘じてさえいれば、行動指針はおのずと見えてくるのではないでしょうか。
エンジニアに「退職の自由」はあるのか?
「退職理由は繰り返す」のはなぜ?
AIで「退職確率」を予測、SUSQUE「サブロク」にAIエンジン搭載の新機能
キミは残念なクラリスになっていないか――エンジニアの「転職2.0」対応状況は?
エンジニア兼採用担当者が、古今東西エンジニアの転職事情をひもトークCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.