NECが米シリコンバレーに子会社「NEC X」を設立。画像解析やAI分析といったNECの研究所が持つ技術を核に、シリコンバレーのスタートアップ企業やベンチャーキャピタルとの連携により、新事業開発を推進する。
NECは2018年6月20日、新会社「NEC X(エヌイーシー エックス)」を米国カリフォルニア州サンタクララに2018年7月に設立すると発表した。シリコンバレーのスタートアップ企業と連携し、エコシステムを活用した新事業開発を目指す。
NEC Xでは、NECの研究所が持つAIなどの先端技術と人材を核に、エコシステムを活用したオープンイノベーションによる事業化を推進する。シリコンバレーの企業家精神を備えた人材や競争力を持つ技術を育成するとともに、新事業の共創につなげたい考えだ。
ベンチャーキャピタルやアクセラレーター(スタートアップの事業支援プログラムや支援企業・団体)による事業創出支援を受けながら、新事業開発のエコシステムを展開し、先端技術や新事業アイデアを積極的に提供することで、アウトバウンド型の事業を立ち上げていくという。
まずは2018年7月から、シリコンバレーの研究開発企業Singularity Universityとともに、最短1年で新事業を立ち上げる「NEC アクセラレーター プログラム」を開始する。
なお、NECは、2018年1月に発表した「2020中期経営計画」で、競争力のある技術の収益化を加速する取り組みとして、共創型ソリューション開発の推進などによる事業開発力の強化を掲げている。今回のNEC Xの設立は、これを具現化する取り組みだという。また、NEC Xに先行して、2018年4月には米国カリフォルニア州クパチーノに、AIデータ分析ソフトの開発会社「dotData」(ドットデータ)を設立している。
NEC、カメラ映像内の出現パターンを数値化し、不審者を高精度で絞り込む自動分類技術を開発
人員削減に踏み込むNECは成長軌道に回帰できるか
ITは進化し続ける、人間はどう進化できるか――NEC・新野社長
JSR、AI活用で品質検査を自動化するNECの「AI Visual Inspection」を導入 検品工数50%削減へ
水中カメラの映像からAIで養殖魚の体長や体重を自動測定 測定工数を6分の1に――ニッスイとNECが共同開発
NEC、スーパーマーケットでAIを活用するソリューションを発表Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.