さくらインターネットが福岡市中央区に福岡オフィスを開設。福岡市と協力し、学生やスタートアップ企業への支援を通じたIT人材の育成に取り組む。シェアスペースとしても開放する。
さくらインターネットは2017年2月14日、同社の九州地区拠点となる福岡オフィスを開所したと発表した。
同社は「『やりたいこと』を『できる』に変える」をスローガンに、福岡市と共同でITやデジタルコンテンツなどの知識創造型産業の振興に取り組む。具体的には、学生やスタートアップへの支援を通じたIT人材の育成を主目的に、九州地方での事業活動を積極展開していくための拠点に据える。
同オフィスはシェアスペースとしても開放する。その一環として、九州大学と崇城大学の、各大学発のベンチャー起業家の創出を目指す学内の部活動に向けて、シェアスペースの一部を部室として提供する。この他、次世代のIT人材の育成を目的とした企画やイベントも随時開催する予定だとしている。
さくらインターネットとゲヒルン、似たもの同士の創業者2人が語る会社の在り方、人の働き方
さくらインターネット、「さくらのIoT Platform」のグローバル展開を強化 海外に子会社を設立
さくらインターネットら4社、子ども向けプログラミング教室の運営団体「KidsVenture」を設立
地方で不足する「セキュリティ人材」、どう育成・確保するかCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.