レッドハットとパナソニック インフォメーションシステムズが、オープンソースソフトウェアを活用したシステムインテグレーションソリューションで協業展開すると発表。主にOSSベースでのクラウドシステム構築/運用に関する企業向けサービスを提供する。
レッドハットとパナソニック インフォメーションシステムズ(以下、パナソニックIS)は2016年12月20日、オープンソースソフトウェア(OSS)型ITソリューションの企業向け展開で協業すると発表した。主に、OSSベースでのクラウドシステムへの移行や運用のサポート、クラウド環境の構築支援に関する企業向けサービスを提供する。
パナソニックISは、レッドハットが展開するOpenStackベースのクラウドインフラ構築プラットフォーム「Red Hat OpenStack Platform」や、コンテナプラットフォーム「OpenShift Container Platform」などのソリューションを活用したクラウドシステムの構築/運用支援サービスを用意する。レッドハットは、パナソニックISのサービスに向けた技術支援などとともに、共同で営業やマーケティング活動も行う。展開する主なサービスは以下の通り。
レッドハットが発表したOpenShift Enterprise 3は「Dockerを知らなくても使える」基盤
“使用”より“構築”で学ぶオープンPaaS「OpenShift」
OpenStackの、NFVおよびコンテナへの取り組みから見えてくるもの
OpenStackが今求められる理由とは何か? エンジニアにとってなぜ重要なのか?Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.