東京で人気の「吉祥寺」と「岡山市中区」の家賃相場を比べてみましょう。
| . | 1R〜1K | 1DK〜2DK | 2LDK〜3DK | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 地域 | 岡山市中区 | 吉祥寺 | 岡山市中区 | 吉祥寺 | 岡山市中区 | 吉祥寺 |
| 1カ月の家賃 | 4.22万 | 6.77万 | 5.23万 | 10.06万 | 5.95万 | 12.87万 |
| 吉祥寺と岡山市中区の家賃比較 | ||||||
1DK〜2DKでは岡山市中区は5.23万円、吉祥寺は10.06万円でした。1DK以上で比べると、岡山市中区は吉祥寺の約半額の家賃で住めることが分かりました。
| 項目 | 岡山市 | 東京都区部 | 全国 |
|---|---|---|---|
| 食費 | 8万1055円 | 8万8352円 | 7万7258円 |
| 電気代 | 8365円 | 8108円 | 8724円 |
| 上下水道代 | 6508円 | 5487円 | 5214円 |
| ガス代 | 4331円 | 3776円 | 3672円 |
| 合計 | 10万259円 | 10万5723円 | 9万4868円 |
| 食費・水道光熱費の月平均比較(2015年10月分)(出典:政府統計の総合窓口) | |||
総務省統計局が実施する家計調査報告(2人以上の世帯)の2015年10月分「1世帯当たり1カ月間の収入と支出」を見ると、岡山市の食費は「8万1055円」、東京都区部の食費は「8万8352円」と7297円安いことが分かります。しかし、その他の生活費、特にガス代は全国平均より高いので、注意してください。
岡山県の繁華街は、主に3つのエリアに分かれます。
1番にぎわっているのは、岡山駅周辺です。西日本最大規模の旗艦店「イオンモール岡山」、岡山駅地下街の「一番街」、周辺には「岡山駅前商店街」「タカシマヤ」などがあります。
私が子どものころに人気があった「天満屋」周辺は、天満屋向かいの「岡山ロッツ」が最近リニューアルし、活気が出てきました。
倉敷市も「三井アウトレットパーク倉敷」「イオンモール倉敷」「アリオ倉敷」などで賑わっています。
岡山編:「もんげー」岡山が、地方移住者に選ばれる3つの理由
仕事はあるの? 給料は?――はちきん娘が統計情報から読み解く高知暮らしの実情
はちきん娘がプライベートを大公開――高知の家賃、生活費
大きな○○がない!!!――地方暮らしのメリット/デメリットCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.