米マイクロソフトがSecure Islandsの買収を発表。Azure Rights Management Serviceへの機能取り込みなどが予定されている。
米マイクロソフトは2015年11月9日(米国時間)、ドキュメント保護の分野で実績のあるイスラエルの企業、Secure Islands Technologies(以降、Secure Islands)を買収する契約が合意に至ったと発表した。米マイクロソフトのクラウド&エンタープライズ事業担当副社長である沼本健氏がブログで開示したもの。
Secure Islandsは「IQProtector」という製品を中心に展開しており、金融大手のUBSやクレディスイスなどのグローバル企業でも採用されている。IQProtectorはドキュメントの分類、保護、損失防止などの機能を持つ。
Secure Islandsはパートナー企業としてマイクロソフトのドキュメント保護機能と連携するソリューションを提供してきたが、このブログを公開した2015年11月9日には、新たに「Azure Rights Management Service(Azure RMS)」にも対応した。
沼本氏はブログで、Secure Islandsの買収が「オンプレミスやマイクロソフトが提供するAzure、Office 365などのクラウドサービスにとどまらず、サードパーティーのサービスやiOS、Androidデバイスなどを含め、あらゆる企業のビジネスデータがどこにあろうと安全に保護するマイクロソフトの能力を強化するものになる」と述べている。
今後、マイクロソフトはSecure IslandsのテクノロジーをAzure Rights Management Serviceに組み込み、非常に厳格なドキュメント保護やコンプライアンスの要件にも対応できる柔軟なアーキテクチャを開発し、「業界で最も対象範囲の広いデータ保護ソリューションをユーザーに提供していく」(沼本氏)としている。
保護ドキュメントの使用状況をリアルタイムで追跡する――Azure RMS Document Tracking
山市良のうぃんどうず日記(51):知っておいて損はなし! Office 2016からのダウングレード方法
Microsoft Azure最新機能フォローアップ(8):クラウドでもWindowsドメイン認証とグループポリシー管理が可能になる――Azure ADドメインサービス
Office 365運用管理入門(11):Office 2016を社内で展開する二つの方法
日本語での報告も可能:最大で約180万円の報奨金――米マイクロソフト、バグ懸賞金プログラムの対象に「ASP.NET 5 Beta8」「CoreCLR」を追加
Windows 10 The Latest:Windows 10のOneDriveを利用するCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.