OpenStack HavanaをベースにしたSUSE Cloud 3がリリース。OpenStackエコシステムを活用しやすい実装が盛り込まれた。
SUSEは2014年2月20日、IaaSプライベートクラウド構築のためのOpenStackディストリビューション最新版「SUSE Cloud 3」の正式リリースを発表した。VMware vSphereをフルサポートし、既存の仮想データセンターにプライベートクラウドを導入する際のコスト削減と柔軟性の向上を図っている。
SUSE Cloud 3は「OpenStack Havana」をベースとして、オーケストレーション機能の「Orchestration(Heat)」やメータリング機能の「Telemetry(Ceilometer)」をフルサポートした。
Orchestrationモジュールでは定義済みのテンプレートに基づき複数の仮想マシンのコントロールや調整を自動化できる。Telemetryではインフラリソースやユーザーによる使用状況を測定し、クラウド活動のメータリングやモニタが可能。例えばTelemetryモジュールとOrchestrationの自動スケーリングサービスを組み合わせれば、必要に応じたリソースのプロビジョニングやプロビジョニング解除が可能になるという。
VMware vSphereのサポートは、「VMware vCenter Server」との統合を通じて実現した。さらにEMCが提供するOpenStackドライバも組み込まれ、EMCのストレージアレイ「VNX」が活用できるようになった。
また、インストールや管理の簡素化を図るため、クラウドインフラの管理と導入を自動化する「Crowbar」ベースのインストールフレームワークを搭載。クラウドパートナーとの関係では「OpenStack Block Storage」(Cinder)や「OpenStack Networking」(Neutron)および両プロジェクトのプラグインモデルをサポートしたほか、全てのOpenStack APIのサポートを通じ、パートナー各社のソリューションが導入しやすくなっている。
シトリックスが事業戦略説明会を実施:モバイルワークスタイルはもはや幻想でなく実現可能な現実
Server & Storageイベントレポート:OpenStackはハイブリッドクラウドの標準になるか
部品でアプリケーションをつくる世界へ:日本IBMは「オープンクラウド」をどう進めようとしているか
日本人エンジニアも育てたい:オープンソースOpenStackのトレーニングやインテグレーションの企業が設立
プライベートクラウドをめぐる誤解(1):「プライベートクラウド」という言葉は要らないのか
「オープンな仮想ネットワーキングを推進」:他社との連携を強めるミドクラの狙い
国内企業の関心は高い:レッドハット、OpenStack/仮想化の最新製品を説明
仮想化、OpenStackからクラウド管理までカバー:米レッドハットが部門再編、IaaS事業に本腰
たまおきのクラウドウォッチ(2014年1月版):2013年のOpenStackまとめ/OpenStackコンポーネント解説「Swift」とは
JobSchedulerを活用したこれからの運用自動化(4):ジョブの作成や管理に便利な付属ツールCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.