マイクロソフトは、これまで別々に登録する必要があった「Windowsストア」と「Windows Phoneストア」向けの開発者アカウントを一本化することを明らかにした。併せて登録料も値下げした。
米マイクロソフトは2013年11月、これまで別々に登録する必要があった「Windowsストア」と「Windows Phoneストア」向けの開発者アカウントを一本化することを明らかにした。併せて登録料も値下げした。
アカウントの一本化により、Windowsストアに登録済みの開発者は、そのMicrosoftアカウントを使って追加料金なしでWindows Phoneストアからもアプリを配信できるようになる。同様に、Windows Phoneストアに登録していれば、Windowsストアにもアプリを配信することが可能になる。
アカウント登録料は、個人が19米ドル、法人は99米ドルに値下げした。登録料を1度支払えば、WindowsストアとWindows Phoneストアの両方にアプリを提出できる。
1つのMicrosoftアカウントを使ってWindowsストアとWindows Phoneストアにそれぞれ登録済みの開発者には、次回の更新料が1年間無料になるコードを2013年11月中に電子メールで送信するという。
なお、Windows Phoneストアにアカウントを登録する際は、ユーザーの身元確認ため、新規と更新のいずれの場合もクレジットカード情報の提供を求められる。
アプリの提出と管理に使う「Dev Center Dashboard」は、今後もWindowsストア用とWindows Phoneストア用で別々に運営する。
Windows TIPS:Windowsストアを使ってWindows 8からWindows 8.1へアップデートする
IEの縦組み機能も強化:タブレットで社内LANアクセスやスタート画面社内統一、MSがWindows 8.1の新機能をあらためて説明
連載:Windowsストア・アプリ開発入門:第3回 画面は「XAML」で作る(後編)
Web開発者が手っ取り早くストアデビューする方法(1):Windowsストアにアプリを登録するための事前準備Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.