米Microsoftは「Windows 8.1 Enterprise」プレビュー版のダウンロード提供を開始した。モバイルやセキュリティ、管理、仮想化といった企業向けのプレミアム機能を強化した。
米Microsoftは2013年7月30日、「Windows 8.1 Enterprise」プレビュー版のダウンロード提供を開始した。すでにプレビュー版が公開されている「Windows 8.1」に、モバイルやセキュリティ、管理、仮想化といった企業向けのプレミアム機能を加えた。
Windows 8.1 Enterpriseプレビュー版では、個人所有の端末を業務利用すること(Bring Your Own Device=BYOD)を想定した「Windows To Go Creator」をはじめ、スタート画面のレイアウトを管理できる「Start Screen Control」、会社のネットワーク内のリソースに外部からシームレスにアクセスできる「DirectAccess」などの機能が提供される。
このほか「BranchCache」や「Virtual Desktop Infrastructure(VDI)」、「AppLocker」、「Windows Enterprise Side-Loading」などのセキュリティ機能や仮想化機能が搭載された。
なお、Windows 8.1ではWindows 8と同じライフサイクルポリシーを維持する方針で、サポート期間は2023年1月10日までとなる。Windows 8のユーザーが同ポリシーに基づくサポートを受けるためには、Windows 8.1が正式に提供されてから2年以内にアップデートする必要がある。Microsoftは移行支援のための各種ツールを提供する。
Windows 8レボリューション:第21回 Windows 8.1 Previewの機能改善点
無視できない、リリースサイクル短縮化の真意:Windows 8.1 Previewに見え隠れする、情シスへの真のインパクト
特集:次期Windows 8.1&Visual Studio 2013 Preview概説(前編):大きく変わるWindowsストア・アプリ開発 〜 ビュー状態に関連する変更点
特集:次期Windows 8.1&Visual Studio 2013 Preview概説(中編):大きく変わるWindowsストア・アプリ開発 〜 検索コントラクトに関連する変更点
特集:次期Windows 8.1&Visual Studio 2013 Preview概説(後編):大きく変わるWindowsストア・アプリ開発 〜 そのほかの変更点Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.