CDPの基本情報、隣接デバイスから収集した情報を表示するには、showコマンドを使用します。
| #show cdp interface |
このコマンドは、CDPが動作しているローカルデバイスのインターフェイス情報を表示します。このインターフェイスから送受信されるCDPの送信間隔やホールドタイム値の確認が可能です。
| RouterA#show cdp interface Ethernet0 is up, line protocol is up Encapsulation ARPA
|
| #show cdp traffic |
このコマンドは、送受信したCDPの数やCDPバージョンの確認が可能です。
| RouterA#show cdp traffic CDP counters
No memory: 0, Invalid packet: 0, Fragmented: 0
|
| #show cdp neighbors |
このコマンドは、CDPで隣接デバイスから収集した要約情報を確認することができます。
| Device ID | 隣接デバイスのホスト名 |
|---|---|
| Local Intrfce | ローカルデバイスのインターフェイス |
| Holdtme | CDP情報を削除するまでの時間 |
| Capability | 隣接デバイスがサポートしている機能 |
| Platform | 隣接デバイスの型番 |
| Port ID | 隣接デバイスのインターフェイス |
| #show cdp neighbors detail #show cdp entry * |
このコマンドは、ネットワーク層のアドレスやIOSバージョンなど、さらに詳細な情報を確認することができます。どちらのコマンドも同じ出力結果が得られます。
| RouterA#show cdp neighbors detail Device ID :RouterB
Interface :Fastethernet 0/0,? Port ID(outgoing port) :FastEthernet0/1 Holdtme :122sec Version: Cisco IOS Software,2800 Software(C2800NM-ADVIPSERVICESK9-M),
|
| Entry address | 隣接デバイスのネットワーク層のアドレス |
|---|---|
| Version | 隣接デバイスのIOSのバージョン |
隣接デバイスの要約情報を表示するコマンドを選択しなさい。
a.Router(config)#show cdp neighbors
b.#show cdp neighbors
c.#show cdp neighbors detail
d.#show cdp neighbors *
e.#show cdp entry *
b
隣接デバイスの要約情報を表示するには、特権モードで「show cdp neighbors」コマンドを入力します。従って、選択肢bが正解です。選択肢aはモードが違います。選択肢cと選択肢eは要約情報ではなく、詳細情報が表示されます。選択肢dのコマンドはありません。
齋藤理恵(さいとうりえ)
グローバル ナレッジ ネットワーク ソリューション本部に在籍。Cisco認定トレーナー。トレーナー暦は11年。マイクロソフト、サン・マイクロシステムズ、シスコシステムズなどIT業界でトレーナーとして活動。現在は、グローバル ナレッジ ネットワークで、Cisco認定トレーニングコース(CCNA、CCNP)、ネットワーク系オリジナルコースを中心に講師を担当している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.