ニュース
プログラミング学習で人気のある言語は?:Progateが2021年の人気言語を発表
Progateはオンラインプログラミング学習サービス「Progate」について、2021年の人気レッスンランキングを発表した。意外な言語がトップ5に登場している。
Progateは2022年1月18日、同社が運営するオンラインプログラミング学習サービス「Progate」について、2021年の人気レッスンランキングを発表した。3位までの順位は2020年と同じで、トップは「HTML&CSS」だった。
Progateで2021年1〜12月に視聴されたレッスンを集計したところ、最も多かったのは「HTML&CSS」。次いで、「JavaScript」「Python」「Java」「SQL」だった。2020年は、4位が「Ruby on Rails5」、5位が「Java」で、「SQL」は7位だった。
SQLのランキングが上昇した背景は?
2021年はデジタル庁の発足によって行政手続きのデジタル化やDX(デジタルトランスフォーメーション)推進など、社会的にデジタル化が進んだと、Progateは社会状況をまとめている。
こうした状況下、Progateの登録会員数は、2018年が60万人、2019年が110万人、2020年が190万人で、2021年には240万人を超えた。
SQLの人気ランキングが上昇した背景には、こうした事情があるようだ。研修としてProgateを導入する法人が増え、自社のデータ分析のためにSQLを学ぶ事例があったという。また、エンジニア職ではない人がSQLを学んでマーケティングに活用する例も増えているとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
IEEEがプログラミング言語の各種ランキングを発表、上位に並んだのは?
IEEEはプログラミング言語の年次ランキングの最新版「Top Programming Languages 2021」を公開した。インタラクティブなアプリケーションとして公開されており、言語の分野を絞り込んだり、独自の重み付けに合わせたカスタムランキングを作成したりできる。「Python」が初の首位に、プログラミング言語の人気ランキング「TIOBEインデックス」
TIOBE Softwareが発表したプログラミング言語の人気ランキング「TIOBEインデックス」の2021年10月版では、20年間で初めて「Python」が初めて首位に立った。約6割が「プログラミング学習を始めて3カ月以内に挫折を経験」 initがプログラミング学習に関して調査
initは2021年11月20日、プログラミング学習に関する調査結果を発表した。それによると86%が「プログラミング学習で挫折を経験したことがある」と回答した。