CIOのモバイルバッテリーや充電スタンドが最大21%オフ:Amazon 暮らし応援サマーSALE
CIOは、8月10日まで開催中の「Amazon 暮らし応援サマーSALE」へ参加。多ポート電源タップやマグネットスタンド、充電器、モバイルバッテリーなどが最大21%オフになる。(2025/8/4)
新製品開発に挑むモノづくり企業たち(11):
ユーザーの「仕方がない」を解消 “小さな幸せ”を形にする究極の電源タップ
本連載では、応援購入サービス(購入型クラウドファンディング)「Makuake」で注目を集めるプロジェクトを取り上げ、新製品の企画から開発、販売に必要なエッセンスをお伝えする。第11回は、PC/デジタル周辺機器メーカーのサンワサプライが開発した、縦にも横にも、自由な方向に差せる新型電源タップを取材した。(2025/7/31)
プラグ抜けを防げるコンセント直挿しのUSBタップ エレコムから
エレコムは、電源タップとUSBポートが一体になったコンセント直挿しタイプのモバイルUSBタップ5製品を発売。コンセントカバーと壁の段差でガタつきを抑え、プラグ抜けを防ぐサポートバーを備えたモデルも提供する。(2025/7/17)
ボタンを押すとUSBコネクターが飛び出す電源タップ「CIO Mate Tap002」発売 Amazonプライムデーの対象
CIOは、コードリール式の充電器を内蔵した電源タップ「CIO Mate Tap002」を発売。ボタンを押すとUSBコネクターが飛び出し、ケーブルを引き出せばスマートフォンを充電できる。価格は3980円(税込み)。(2025/7/10)
100円ショップのガジェットを試す:
3COINSで1650円の「電源タップ/2コンセント/3ポート」を試す 合計1400W出力のコンセント+USB充電は純粋に便利
100円ショップなどの商品を実際に購入し、試してみる連載。今回は3COINSにおいて1650円で販売されている「電源タップ/2コンセント/3ポート」を試した。ほぼ名前通りの製品だが、これが地味に便利なのだ。(2025/6/29)
100均ガジェットPick Up:
【3COINS】6.5ポートで柔軟に利用できる 1100円の「電源タップ」
3COINSで販売中の「6.5口マルチポジションACタップ」を紹介。6.5ポートのACコンセント搭載で、角度調節が可能なスイングプラグ仕様と合わせて狭くて角度の限られた場所でも利用しやすい。価格は1100円(税込み)。(2025/6/26)
CIO、67W出力充電器+USBケーブルが一体化した7口電源タップを発売 充電器単体利用もOK
CIOは、コンセント7口分の電源タップとノートPCもの充電可能な67W出力の充電器、USB Type-Cケーブが一体化した「Polaris STICK Built in CORD REEL」を応援購入サービス「Makuake」で販売開始した。(2025/6/25)
100均ガジェットPick Up:
【3COINS】2750円の「電源タップ」 差込口×6+USBポートでコンセント不足を解消
3COINSで販売中の「6AC2USB1TYPEC電源タップ」を紹介。コンセント差込口×6+USB Type-Aポート+USB Type-Cポート×2を搭載し、コンセントは2方向から差し込めるためコードが絡まりにくくなっている。価格は2750円(税込み)。(2025/6/24)
100均ガジェットPick Up:
【3COINS】1100円の「2口AC+2口USBポートタップ」 ホコリ防止シャッターで事故も防ぐ
3COINSで販売中の「2口AC+2口USBポートタップ」を紹介。電源タップ部分はホコリ防止シャッターで火災などの事故を防ぎ、USB Type-Aポートで携帯電話なども充電できる。価格は1100円(税込み)。(2025/6/22)
ケーブル類や電源タップなどを収納できるケーブルボックス発売 Nintendo Switchも収納OK
サンワサプライは、ケーブル類や電源タップなどを収納できるケーブルボックスを発売。小型サイズながら高さがあり、Nintendo Switchも対応する。工具不要で組み立てられ、充電ケーブルのコネクターが出せる穴も搭載する。(2025/5/21)
タコ足配線を酷使したせいで…… “危機一髪の状況”にヒヤリ 「大事に至らずよかった」と110万表示
定格容量には注意しましょう。(2025/3/19)
サンワ、消費電力のチェックもできるキューブ型電源タップ PD対応USB充電ポート×3を装備
サンワサプライは、充電用USB Type-Cポートを備えた角形デザインの電源タップ「700-TAP080」を発売する。(2024/12/5)
CIO、Amazon「プライム感謝祭」の対象商品を発表 第2弾は充電器や電源タップ
CIOが、10月17日から開催されるAmazonの「プライム感謝祭先行セール」「プライム感謝祭」対象商品を発表。第2弾は2ポート充電器「NovaPort DUOII 45W」や最大67W対応のコンパクト充電器 NovaPort TRIOII67W」など。(2024/10/7)
絶対意識してるだろ! サンワサプライ発売の“電源タップ”に思わず二度見 “あの名作ゲーム”にしか見えない
古くからのゲームファンをざわつかせる8角形。(2024/10/6)
最大16台を同時充電する八角形の電源タップ、ブレーカー内蔵の一括スイッチも サンワから
サンワサプライは、10月1日に最大16台を同時充電可能な八角形の電源タップ発売。ACコンセント×8、USB Type-A×4、USB Type-C×4に対応し、大型ACアダプターも干渉しにくい設計となっている。価格は6980円(税込み)。(2024/10/2)
CIOが「AmazonスマイルSALE」に参加 USB付き電源タップやアイマスクなどが最大50%オフに
CIOが、5月31日から6月3日まで「AmazonスマイルSALE」に参加する。モバイルバッテリーやGaN急速充電器をはじめ、新製品のUSB付き電源タップやアイマスクなどを最大50%オフで提供する。(2024/5/30)
TP-Link、コンセント4口を個別に制御できるスマート電源タップ
ティーピーリンクジャパンは、遠隔操作/管理に対応したスマート電源タップ「Tapo P300」を発表した。(2024/5/16)
ワンタッチでプラグが抜ける「電源タップ」話題に 「片手でできる」「ファミコンみたい」とSNSで注目
プラグによっては堅くて抜きにくかったりしますしね。(2024/2/23)
最大5台を同時充電、充電器内蔵の電源タップ CIOがクラウドファンディング開始
CIOは、充電器内蔵電源タップ「Polaris CUBE Built in Cable」のクラウドファンディングを開始。単ポート最大67W、3ポート合計出力60Wが可能で、最大5台まで同時充電が行える。通常価格は5980円(税込み)を予定。(2024/2/7)
プリンストン、USB Power Delivery3.0対応のタワー型OAタップ
プリンストンは、Power Delivery 3.0に対応したタワー型Aタップ「UniTAP」シリーズ「PPS-PD65TW」を発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は1万1800円(税込み)。(2024/1/5)
最大65W対応、コンパクトサイズの3ポートAC充電器 サンワから
サンワサプライは、USB Power Delivery規格の65W出力に対応したAC充電器「ACA-PD95BK」を発売。スマートフォンなどを最大3台同時充電でき、幅は約3.1cmで電源タップの隣の差込口に干渉しにくくなっている。(2023/12/12)
ゲオ、スマホスタンドになるUSBポート付き電源タップ発売 最大4台充電OK
ゲオストアは、ゲオ限定「スマホ用スタンド付きコンパクト電源タップ」を発売。ACプラグ差込口を2口、USB Type-Aポート×3、USB Type-C ポートを搭載し、最大4台を同時充電できる。背面はスマホスタンドとして利用可能だ。(2023/9/22)
エレコム、円筒型デザインを採用した12カ口AC電源タップ
エレコムは、円筒型筐体を採用したAC電源タップ「TT-03-1220BK」を発売した。(2023/7/11)
デジタルガジェットのあとしまつ:
電源タップの寿命ってどのくらい? 安全な捨て方をサンワサプライに聞いた
もはや仕事や生活になくてはならないものになりつつあるデジタルガジェットの数々。購入を勧められることは多々あるが、正しい捨て方は知られていない。本連載では、デジタルガジェットの正しい捨て方を専門家に聞いていく。(2023/2/23)
“最高の電源タップ”はこれ──Twitter上で話題 開発したサンワサプライに適切な選び方を聞いた
「数百のタップを買い続けた結果出た最高の電源タップはこれです」──ある電源タップを紹介したツイートが話題になっている。「うちもこれ一択」「干渉しづらいし、使い勝手良い」など共感の声が多い。提供元のサンワサプライに電源タップの選び方を聞いた。(2023/2/17)
18年間で数百の電源タップを購入→たどり着いた「最高の商品」に注目 選び方のポイントやアドバイスを聞いた
すさまじい数!(2023/2/21)
山口真弘のスマートスピーカー暮らし:
便利なスマートプラグを複数用意! 4個口+USBポートを備えたTOLIGOのスマート電源タップ「TLG-SO02」を試す
スマートスピーカーやその関連デバイスについて、試行錯誤を繰り返しつつ、機能をバリバリ使えるようになる(予定)までの過程を、時系列でお届けする本連載。今回は、TOLIGOブランドのスマート電源タップ「TLG-SO02」を試した。(2023/2/10)
コクヨ、スリムなポール型筐体を採用したオフィス向け電源タップ
コクヨは、ポール型筐体を採用するオフィス向け電源タップ「エナジーポール」を発表した。(2022/9/21)
アンカー、独自充電技術「GaNPrime」に対応した急速充電器&電源タップなどを発売
アンカー・ジャパンは、8月29日に独自充電技術「GaNPrime」対応製品を発売。急速充電器や電源タップ、USBケーブルを発売する。(2022/8/29)
サンワ、ワットチェッカーを備えた6個口電源タップ
サンワサプライは、ワットチェッカー機能を備えたAC電源タップ「700-TAP071」の販売を開始した。(2022/7/5)
エレコム、充電用USBポートも使える円筒型デザインの電源タップ
エレコムは、円筒型デザインを採用した電源タップ「ECT-2120」「ECT-2220」シリーズを発表した。(2022/2/8)
“隣のアダプタが邪魔”回避 差込口を90°回転できる電源タップ
各コンセントの差込口を90°回転できる6個口の電源タップがサンワサプライから。ACアダプタも最大4個接続できる。(2021/9/9)
クリップで机に固定できる電源タップ、エレコムが発売 「テレワークにも」
必要な時だけ机などに固定できるクリップ付きの電源タップをエレコムが発売。1848円(税込)から。(2021/7/20)
【Amazonタイムセール祭り】エレコム特集 メンブレンキーボード・左手用トラックボール・雷ガード付き電源タップなど
左手用のトラックボールありがたい。(2021/5/25)
ペットの排泄物には近付かないロボット掃除機、+Styleが発売 二眼カメラとAIで物体を認識
プラススタイルは、二眼カメラとAIを活用して床にある物体を認識し、回避しながら掃除するロボット掃除機「Roborock S6 MaxV」を発表した。電源ケーブルや電源タップ、履き物、ペットの排泄物など8種類の物体を判別する。(2020/9/8)
ダイソーの電源タップに発火・発煙の恐れ 自主回収を開始 既に約25万3000個を販売
大創産業が、100円ショップ「ダイソー」で販売したコード付き電源タップを自主回収すると発表。内部の金具に緩みがあり、発煙や発火の恐れがあるという。(2020/8/28)
山口真弘のスマートスピーカー暮らし:
4台の家電製品をリモートでオン/オフできるMerossの「スマート電源タップ」を試す
スマートスピーカーやその関連デバイスについて、試行錯誤を繰り返しつつ、機能をバリバリ使えるようになる(予定)までの過程を、時系列でお届けする本連載。今回は、スマスピを使って家電をオン/オフできる「スマートプラグ」をチェックした。(2020/6/11)
つなぎまくりたい プラグを電源タップに差し込んで遊べるカプセルトイ「配線の世界」
実用的な6個口タップもあります。(2020/5/20)
古田雄介のアキバPick UP!:
Intel NUCにMSIノートPC……第10世代Core搭載モデルが続々登場
テレワーク需要が急伸する中で、Intelの第10世代Core iシリーズを搭載したPCやベアボーンキッとが次々に登場している。一方で、電源タップやキーボードの入荷もみられた。(2020/4/20)
古田雄介のアキバPick UP!:
アクションカム、無線LANアダプタ、電源タップ……アキバで人気急増のテレワークアイテム
アキバのPCパーツショップの売れ筋が、緊急事態の様相を深めてきている。動きの激しいアイテムは、どこのショップもテレワークに関連したものだった。(2020/4/13)
ごちゃごちゃ配線の救世主「くるっと回る電源タップ」が便利 でかいアダプタが差込口をふさがない
ゲームや楽器、いろんなシーンで活躍しそう。(2020/2/19)
プリンストン、火災防止機能を備えたマルチ電源タップ
プリンストンは、火災防止機能を内蔵したマルチ電源タップ「PPS-UTAPS」シリーズを発売する。(2019/9/17)
サンワ、抜き差しが容易な電源タップ風の7ポートUSBハブ
サンワサプライは、USB 3.1対応の7ポートUSBハブ「400-HUB070BK」の販売を開始した。(2019/8/2)
サンワ、ケーブル長10mの電源タップ4製品
サンワサプライは、同社製電源タップ製品のラインアップにケーブル長10mのロングモデル4製品を追加した。(2018/2/22)
ケーブル収納箱としても使える一台二役のフットレスト
サンワサプライは、電源タップや余剰ケーブルなどの収納機能を備えたフットレスト「100-FR007」を発売した。(2018/1/22)
杉山淳一の「週刊鉄道経済」:
JR西日本、東急電鉄の事故から私たちが学ぶこと
JR西日本の新幹線車両台車破損、東急電鉄のケーブル火災から私たちが参考にできることもある。クルマの運行前点検とタコ足配線の見直しをした者だけが石を投げなさい。(2017/12/22)
ケーブルや充電器をまとめて格納したまま使える収納ボックス
ドスパラは、電源タップや充電器などをホコリから守れる収納ボックス「DN-914822」の取り扱いを開始した。(2017/5/24)
牧ノブユキの「ワークアラウンド」:
量販店の売り場ごとに「電源タップ」が違っていたら要注意?
電源タップのように、量販店の複数の売り場で販売される製品は、その売り場によって異なるメーカーの製品を取り扱っていることが多い。最も優秀なメーカーの製品を全店統一で扱った方が効率的に思えるが、なぜそうしないのだろうか。(2017/5/18)
コンセントの数や向きをカスタマイズ可能 ニッコリ笑う電源タップ「SMILE Tap」がクラウドファンディング中
スイッチの位置を調整することで、一部のコンセントのみスイッチオフでも電源を供給し続けることができます。(2017/5/17)
タッチするとケーブル収納リールがニョキッ スタイリッシュ充電器「ECLIPSE」でタコ足配線さようなら
3基のUSBポートを内蔵し、接続したUSBケーブルを巻き取って収納できます。(2016/10/28)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。