PR:初めてのPC自作でも迷わせない! マザーボードはラインアップ豊富なMSI「GAMING PLUS」シリーズで決まり! 【最新カタログ付き】
多彩なPCパーツを用意しているエムエスアイコンピュータージャパン(MSI)だが、マザーボードも同様だ。ここでは、今一押しの「GAMING PLUS」シリーズのバイヤーズガイドをお届けする。(2025/9/11)
ボーズ、高機能ノイズキャンセリング搭載ヘッドフォン「QuietComfort Ultra Headphones」に第2世代モデル
ボーズは、ノイズキャンセリング機能を備えたハイスペック仕様のワイヤレスヘッドフォン「QuietComfort Ultra Headphones(第2世代)」を発表した。(2025/9/12)
ソニー「Xperia 10 VII」発表 ミッドレンジ初の“シャッターボタン”搭載、ディスプレイ比率変更に音質向上も
ソニーは、ミッドレンジモデル「Xperia 10 VII」を発表した。カメラ、ディスプレイ、オーディオといった性能を向上させた。バッテリーの長寿命化やOSアップデートの保証期間を大幅に延長した実用性の高いモデルとなっている。(2025/9/12)
3COINSで1100円の「ケーブルスマホショルダーCtoC」を試す ケーブル忘れの救世主になる
モバイルバッテリーを持ってきたものの、スマートフォンとつなぐためのケーブルを忘れてしまうのはよくあることだ。そんなピンチに役立つのが、3COINS「ケーブルスマホショルダーCtoC」だ。日常使いもできる本製品の実力を検証する。(2025/9/12)
PCへのログインがパスワード不要でワンタッチに! サンワのWindows Hello対応指紋リーダーは実用的か?
Windows Helloの顔認証や指紋認証のできないPCでは、長いパスワードは入力するのが面倒だし、短いPINでは簡単に盗み見られてしまいそうだ。それを解決するのが外付けの指紋認証リーダーだ。(2025/9/12)
G TUNE、RTX 5050/5060 Laptopの搭載に対応したスリム14型ゲーミングノート
マウスコンピューターは、Core i7+GeForce RTX 5000シリーズを備えた薄型設計の14型ゲーミングノートPC「G TUNE W4」シリーズを発表した。(2025/9/11)
MSI、エントリー15.6型ゲーミングノート「Cyborg 15」にCore 7+RTX 5050搭載バリエーションモデルを追加
エムエスアイコンピュータージャパンは、Core 7プロセッサを採用したエントリー仕様の15.6型ゲーミングノートPC「Cyborg-15-B2RWEKG-5599JP」を発売する。(2025/9/11)
マウスコンピューターのゲーミングPC「NEXTGEAR」になぜフルタワーモデルが追加されたのか デスクトップPCにこだわる理由
マウスコンピューターのエントリーゲーミングPCブランド「NEXTGEAR」のデスクトップモデルが刷新される。拡張性を高める観点からフルタワーケースモデルが新規登場する他、ミニタワーモデルもデザインが一新される。(2025/9/11)
面倒な組み合わせの手間なし! サンワのハブ付きUSB Type-Cケーブルを試す
もう1基か2基、USB端子を追加したいと思うことがある。できれば充電もしたい。それをかなえるのが、サンワのUSBハブ付きType-Cケーブル「400-HUBC34シリーズ」だ。充電ケーブルにハブの付いたような本製品の実力を試した。(2025/9/11)
PR:プロのクリエイターだから分かるマウスコンピューター「DAIV KM」シリーズの魅力とお勧めポイント
マウスコンピューターから、クリエイター向けデスクトップPCの新モデル「DAIV KM」シリーズが登場しました。イラストレーターのrefeiaさんに早速試してもらいました!(2025/9/11)
OWC、10GbEポート×2を備えたThunderbolt 5接続対応の多機能ドック
アスクは、OWC製となるThunderbolt 5接続対応多機能ドック「Thunderbolt 5 Dual 10GbE Network Dock」の取り扱いを発表した。(2025/9/10)
サンワ、USB Type-A/Type-Cに両対応したUSBメモリ
サンワサプライは、USB Type-A/Type-C接続に対応したデュアルコネクター設計のUSBメモリを発売した。(2025/9/10)
「iPhone Air」の実機に触れた! 厚さ5mm台の衝撃、165gの軽さは“感覚がバグる” 「iPhone 17」も合わせて現地レポート
Appleの発表会に参加した石野純也氏が「iPhone Air」の実機を確認。手に取ってみて驚いたのが、その圧倒的な薄さだ。重量も165gと軽く、感覚がバグってしまうような重量感だ。(2025/9/10)
これが現代の電話機だッ! サンワダイレクトの受話器のように使えるハンドセットを試す
今や市民権を得たヘッドセットだが、ヘッドバンドのあるタイプでは「髪型が崩れる」「装着時間が長くなると頭が痛くなる」などの悩みが生じてくる。それら悩みを解消するのが受話器型ハンドセット「400-HS053U」だ。実際に使ってみた。(2025/9/10)
「iPhone Air」発表 厚み5.6mmで6.5型、バッテリー最大27時間 15万9800円から
Appleが新型スマートフォン「iPhone Air」を発表した。情報は随時更新する。(2025/9/10)
ZOTAC、Core Ultra 7+GeForce RTX 5070を搭載したコンパクトデスクトップPC
ゾタック日本は、Core Ultra 7を採用する高機能コンパクトデスクトップPC「MAGNUS ONE EU275070C」を発表した。(2025/9/9)
ギターアンプのような見た目が美しい、卓上ワイヤレススピーカー「Edifier S300」を試す
ギターアンプのようなデザインを採用したワイヤレススピーカー「Edifier S300」は、インテリアデザインとしてもかなり魅力的な製品だ。実際に音源や再生機器を接続して使い勝手を確かめてみた。(2025/9/9)
世界初のウルトラワイドバンド対応無線ゲーミングマウスがエレコムから 「VM800シリーズ」を早速見てきた
エレコムが、世界初のUWB対応となるワイヤレスゲーミングマウス「VM800シリーズ」を発表した。なぜ高速化や軽量化ではなく、ウルトラワイドバンドを採用したのだろうか。発表会の模様をお届けする。(2025/9/9)
屋外でも利用できるバッテリー搭載スマホクーラー クーポン利用で900円オフ
AmazonでRICQDが販売中のスマートフォンクーラーを紹介。外付けバッテリー式で電源のない屋外でも利用でき、USB給電とシーンに合わせて使い分けられる。表面温度と冷却モードを表示できるLEDデジタルディスプレイを搭載する。(2025/9/9)
編集長が新モデルを体験!:
PR:「VersaPro UltraLite タイプVY」があれば出張もバッテリー切れも怖くない! 試して分かった驚きのスタミナ
NECパーソナルコンピュータ(NECPC)が、法人向けにロングバッテリーライフと軽量ボディーを両立させた新モデル「VersaPro UltraLite タイプVY」を発売する。試しにPC USERの編集長が丸1日試用したところ……。(2025/9/8)
6年半の進化、「RICOH GR IV」は最強のスナップシューターかも
発売日が9月12日に決まった「RICOH GR IV」。「GR DIGITAL」の発売からちょうど20年。APS-Cセンサーを搭載しながらほとんど同じサイズになりました。(2025/9/7)
縦横自由に刺せる6個口ACタップが超絶便利! サンワサプライの新型スリム電源タップを試す
“大きいプラグ”を採用するデジタル機器を複数使いたい場合、電源タップ上のスペース不足に陥ってしまう。そんな課題を解決するのがサンワサプライの「TAP-SLIM6UC-15W」だ。どのように解決するのだろうか。本品をお借りしたので、レビューする。(2025/9/7)
モバイルバッテリーとしてもAC充電器としても使える MOTTERUからコンセント一体型充電器
MOTTERUは、コンセント一体型のACモバイルバッテリーを発売。折りたたみ式のプラグ搭載で2台同時充電が可能な他、1%単位の残量表示機能も備える。価格は4990円(税込み)で、数量限定で2000円オフになる。(2025/9/5)
ASRock、USB4ポートを標準搭載したAM5マザー搭載コンパクトベアボーンキット
ASRockは、Ryzenプロセッサの搭載に対応するコンパクトベアボーンキット「DeskMini X600/USB4」を発表した。(2025/9/5)
マウスの新型ミニタワーシャシーにも注目! 20コアCPU×RTX 5070 Ti搭載の「DAIV KM-I7G7T」を試す
新型のミニタワー型シャシーに、IntelのCore Ultra 7 265、NVIDIA GeForce RTX 5070 Tiを組み合わせたクリエイターPCをチェックする。(2025/9/5)
Gemini対応タブレット「Galaxy Tab S11」2種同時発表 スタイラスもエンタメもこれ1台 価格は12万9030円〜26万1470円
サムスン電子ジャパンは、最新のフラグシップAIタブレット「Galaxy Tab S11」「Galaxy Tab S11 Ultra」を発表した。最新のGalaxy AI機能、極限まで洗練された薄型軽量デザイン、そしてPCに匹敵する生産性を1つのデバイスに凝縮した、同社のタブレット製品群の頂点に立つ最上位モデルだ。製品は14.6型の「S11 Ultra」と11型の「S11」の2モデルで構成され、いずれも9月19日の発売を予定。(2025/9/4)
GEEKOM、Ryzen AI Max+を搭載したハイエンドミニデスクトップPC「A9 Mega」を発表
GEEKOMは、ハイスペック仕様のミニデスクトップPC「A9 Mega」の発表を行った。(2025/9/4)
デル、Core 5/7を搭載したエントリー14型ノートを発売 7万9800円から
デル・テクノロジーズは、Core 5/7プロセッサを採用するエントリー14型ノートPC「Dell 14」を発表した。(2025/9/3)
有線派の強い味方! サンワサプライのUSB Type-Cオーディオ変換アダプターを試す
今やPCもスマホも少なくなった、3.5mmのオーディオ端子。そのような中で、有線イヤフォンをしっかり使うためのアイテムがサンワサプライにはある。「MM-ADUSBTC2」を試してみた。(2025/9/3)
Nextorage、転送速度や温度などをチェックできる液晶パネルを備えた外付けSSD
Nextorageは、モニタリング機能を搭載した外付けポータブルSSD「みえるSSD」を発表した。(2025/9/3)
USB PD規格の電源制御に対応:
電力損失40%低減 3レベル方式の降圧コントローラー、ルネサス
ルネサス エレクトロニクスは、3レベル方式を採用した降圧コントローラー「RAA489300」「RAA489301」を発売した。従来の2レベル方式と比較して、出力電圧制御時の電力損失を最大約40%低減する。(2025/9/3)
CPUはNPU付きのCore Ultra(シリーズ1):
13.3型モバイル「dynabook G/GS」に若年層を視野に入れた新モデル キーボードは「かな無し」で新色「セレストブルー」を用意
Dynabookが、個人向け13.3型ノートPC「dynabook G」「dynabook GS」の新モデルを発表した。キーボードから「かな」表記をなくした他、淡い青色の新色を用意することで若年層の取り込みを図る。(2025/9/3)
武者良太の我武者羅ガジェット道:
3万円以下で買える「AKASO 360」は360度カメラデビューにピッタリ? 他社製品との違いや強み/弱みを検証
カメラの価格は画質と直結しているところもありますが、AKASO 360のポテンシャルはいかがなものでしょうか。各社の製品を試している筆者がレビューします。(2025/9/2)
デル、エンタメ用途にも向く144Hz駆動対応の24型/27型液晶ディスプレイ
デル・テクノロジーズは、高リフレッシュレート表示にも対応した液晶ディスプレイ「Dell Plus」シリーズから24型/27型モデル計4製品を発売する。(2025/9/2)
Amazon スマイルSALE:
ARグラス「XREAL」シリーズが最大15%お得に買える
ARグラス「XREAL」シリーズを手がけるXREALが、「Amazon スマイルSALE」に参加している。セールへ出品しているのは、XREAL Air 2シリーズと同機種を拡張する端末「XREAL Beam Pro」シリーズだ。最大15%オフの機会に、ARグラス体験をしてみるのはどうだろうか。(2025/9/2)
USB Type-C/A両対応だとスマホとPC間でのデータのやり取りが段違いに楽になる! バッファローの最新USBメモリとスティック型SSDを試す
スマートフォンの容量が足りない、スマートフォンで撮った写真をPCへ簡単にコピーしたい――そんなニーズを満たすのが、バッファローのUSB Type-C/USB Standard-A端子を搭載するフラッシュストレージ類だ。(2025/9/2)
「iPhone 14」「iPad Air(M2)」が5%〜26%オフでお買い得に:Amazon スマイルSALE
Amazon スマイルSALEにて、「iPhone 14」と「iPad Air(M2)」がセール対象になっている。iPhone 14(128GB)は9万5800円→8万6800円に割り引かれている。iPad Air(M2)は最大26%オフ。(2025/9/1)
LGエレ、webOSを搭載した4K表示対応の36.5型スマートディスプレイ
LGエレクトロニクス・ジャパンは、4K表示に対応した36.5型スマートディスプレイ「37U730SA-W」を発表した。(2025/9/1)
Amazon スマイルSALE:
夏休みの思い出を胸に「HHKB 墨モデル」をお得に手に入れよう
PFUが人気のキーボード「HHKB(Happy Hacking Keyboard)」シリーズの墨モデルを中心とした製品を「Amazon スマイルSALE」へ出品している。最大割引率は26%なので、気になっていた人はこの機会にお得に手に入れよう。(2025/9/1)
プリンストン、磁気式キースイッチを採用した75%ゲーミングキーボード
プリンストンは、磁気式キースイッチを搭載した75%レイアウト採用ゲーミングキーボード「UP-MKGA75MTL-RT」シリーズを発表した。(2025/9/1)
AYANEO、Ryzenを搭載したレトロ調ミニPC「AM01S」のクラウドファンディングを開始
中国AYANEOは、Ryzen搭載ミニデスクトップPC「AM01S」の正式発表を行った。(2025/9/1)
LGエレ、Core Ultra 5を搭載したスリム軽量14型ノート
LGエレクトロニクス・ジャパンは、同社製薄型ノートPC「LG gram」のラインアップにCore Ultra 5を搭載した14型モデルを追加した。(2025/9/1)
100段階の風量調節可能な冷却プレート搭載ネッククーラー 40%オフで3000円以下に
AmazonでYOIIYOが販売中のネッククーラーを紹介。ペルチェ素子採用の冷却プレートを備え、1〜100段階まで細かく風量を調節できる。送風モード時は最大16時間駆動する4000mAhバッテリーを搭載している。(2025/9/1)
Amazon スマイルSALE:
ウエスタンデジタルの大容量HDDが1割引! 容量不足に陥る前に備えておこう
ウエスタンデジタルが、自社ブランドのHDDを「Amazon スマイルSALE」に出品している。対象となっているのはデスクトップHDDやポータブルHDD、内蔵HDDだ。(2025/9/1)
Amazon スマイルSALE:
秋の夜長を迎える前にディスプレイやストレージを新品に――アイ・オー・データ機器の製品がセール中
アマゾンジャパンが開催している「Amazon スマイルSALE」にアイ・オー・データ機器が参加している。各種ディスプレイやストレージ類などを出品しており、最大値引き率は24%だ。(2025/9/1)
逸般の誤家庭にもピッタリ:
念願の10GbEに対応したMINISFORUMのミニワークステーション「MS-A2」を現役情シスが試す
新モデルのMS-A2はわれわれ“逸般”の“誤家庭”ユーザーも満足できる仕様に大幅にアップグレードされたようだ。そこで、実機を手元に用意してMS-A2の詳細に迫っていこう。(2025/9/1)
古田雄介の週末アキバ速報:
前後に合計25個のUSBポートを備えた「X870 LiveMixer WiFi」が売り場に並ぶ
多種多様なUSBポートを備えたRyzen 9000シリーズ対応マザーボードがASRockから登場している。ストリーマー向けの「LiveMixer」シリーズの新顔だ。(2025/8/30)
荻窪圭のデジカメレビュープラス:
小さく、軽く、安く、そして“エモい” コダック「PIXPRO C1」は廉価なコンデジの新基準か
コンパクトデジカメ市場がシュリンクしてメーカーが撤退した廉価コンデジ市場をいい感じに埋めているのがコダックの「PIXPRO」シリーズ。小さい・軽い・安い・エモい、と人気だというので使ってみたのである。(2025/8/30)
「Dell 14」「Dell 16」にAMDモデル登場 メインストリームノートPCにRyzen 200/Ryzen AI 300シリーズ搭載で8万4800円から
デル・テクノロジーズが、メインストリームノートPC「Dell 14」「Dell 16」のAMDモデルをリリースした。Ryzen 200シリーズ/Ryzen AI 300シリーズ搭載で、Ryzen AI 300シリーズ構成はCopilot+ PCにも準拠している。(2025/8/29)
ネットでもリアルでも マウスコンピューターが2つのセールを開催中
マウスコンピューターがECサイトとダイレクトショップでセールを開催している。どちらも「半期決算」だが、期間が異なるので注意したい。対象となっているのはmouse、G TUNE、DAIVなどで、ECサイトでは、最大8万円お得に買える製品もある。(2025/8/28)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。