インストールから仮想マシンの作成・管理まで、IT管理者のための『VMware Workstation Pro入門』:人気連載まとめ読み! @IT eBook(142)
人気過去連載を電子書籍化して無料ダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。第142弾では、VMware Workstation Proに関する記事をTech TIPSと連載「VMware Workstation入門」からまとめた。入手方法からインストール、仮想マシンの作成や管理まで、VMware Workstation Proを活用する際に知っておきたい基本をまとめている。
仮想マシンソリューションを提供するVMwareがDell Technologiesから独立、その後、Broadcomの傘下になったのは2023年11月のことだ。Broadcomの傘下になり、製品の整理やライセンス条件の変更などが実施された。その中で、Windows OS/Linux向けの仮想マシンソフトウェア「VMware Workstation Pro」とmacOS向けの「VMware Fusion Pro」が商用利用も含めて無料となった。
筆者は、長年、記事制作のための実験環境構築にライセンスを購入して「VMware Workstation Pro」を利用してきた。各種ソフトウェアやOSを実行したり、Windows OSの各種設定を試したりするのに活用している。
Windows OSもProエディションであれば、仮想マシンソフトウェアとして無料でHyper-Vが利用できる。わざわざライセンス料を払ってまでVMware Workstation Proを利用することはないと思うかもしれない。しかし、VMware Workstation Proの方が仮想マシンの作成や管理が容易で、Homeエディションでも利用できるというメリットがある。
商用利用も含めてライセンス料が無料になったことで、VMware Workstation Proを利用するハードルが大きく下がった。ただ、Broadcomの傘下になったことで、Webページの構成が大きく変わり、VMware Workstation Proのダウンロードリンクが分かりにくくなったり、サポートページのリンク切れが多く発生したりしている。新たにVMware Workstation Proを利用するには、少し困った状況になっている。
そこで、@IT eBook 第142弾の「VMware Workstation Pro入門」では、VMware Workstation Proをダウンロードしてインストールする方法から、基本的な使い方をまとめた。これを読めば、VMware Workstation Proの基本的な使い方がマスターできるはずだ。
本書に収めている記事
- 商用利用も無料になった「VMware Workstation Pro」をダウンロードする方法(Tech TIPS)
- 失敗しないVMware Workstation Proの仮想マシン作成法
- 知っておきたいVMware Workstation Proで仮想マシンを快適に使うための基本設定
- VMware Workstation Proの仮想マシンらしい便利な機能を使おう
- VMware Workstation Proの仮想マシンをリモートデスクトップで利用できるようにする
- VMware Workstation Proの仮想マシンを自動起動させる方法(Tech TIPS)
- Windows 11への移行に備えて、物理PC上のWindows 10環境を仮想マシンに変換してバックアップする
- VMware Workstation Proで仮想ディスクの容量を増やしたり追加したりする
Copyright© Digital Advantage Corp. All Rights Reserved.