2024年の動向に注目 ガートナーが目を付けた「10個の戦略的テクノロジー」とは:キーワードは「投資の保護」「ビルダーの台頭」「価値のデリバー」
ガートナージャパンは、2024年に企業にとって重要なインパクトを持つ「戦略的テクノロジーのトップトレンド」を発表した。企業のCIOは、これらのトレンドが自社のビジネスにどう影響するか評価すべきだとしている。
ガートナージャパンは2023年11月14日、2024年に企業にとって重要なインパクトを持つ「戦略的テクノロジーのトップトレンド」を発表した。同社は2024年の戦略的テクノロジーのトップトレンドを「投資の保護」「ビルダーの台頭」「価値のデリバー」の3つのテーマに分類している。
AI TRiSMや拡張コネクテッドワークフォース
“投資の保護”には、信頼性、安全性、ESG(環境、社会、ガバナンス)などに配慮したトレンドが含まれる。“ビルダーの台頭”に含まれるのは、アプリケーションやサービスを開発、運用する人に向けたトレンドで、ガートナージャパンは「(開発者や運用者が)効率的で創造的な力を発揮できるような環境の構築を目指すトレンドだ」という。“価値のデリバー”は、これからの時代にふさわしい新たなエクスペリエンスに移行するためのトレンドだ。
ガートナージャパンが注目するトレンドやテクノロジーは以下の10個。
- AI TRiSM(AI Trust, Risk, Security Management:AIの信頼性/リスク/セキュリティマネジメント)
- CTEM(Continuous Threat Exposure Management:継続的な脅威エクスポージャ管理)
- 持続可能なテクノロジー
- プラットフォームエンジニアリング
- AI(人工知能)拡張型開発
- インダストリクラウドプラットフォーム
- インテリジェントアプリケーション
- 生成AIの民主化
- 拡張コネクテッドワークフォース
- マシンカスタマー
ガートナージャパンの池田武史氏(バイスプレジデントアナリスト)は、「あらゆる企業のCIO(最高情報責任者)とエグゼクティブリーダーは、この戦略的テクノロジーのトップトレンドが自社のビジネスにどう影響し、どのようなメリットがあるのかについて評価しなければならない。しかし、技術革新が加速している状況を踏まえると、それは容易ではない。変化を適切に捉えるためには、そもそも自社が何を目指すのかという大きなビジョンを持つことが重要だ」と述べている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
お悩みその17 DXのアイデアが浮かばない(33歳 男性 システムエンジニア モトラさん)
かわいさ増量、狂気で魅了。猫耳博士が水平思考でアイデアをずらす方法を伝授するのだ。技術レポートで報告された「生成AIと開発生産性」の深い関係とは
技術コンサルタント会社のThoughtworksは技術レポート「Technology Radar」第29版を公開した。Thoughtworksは「生成AIが開発者の生産性向上にどのように役立つか探求した」としている。戦略の実行で成功するための5つの柱
組織の戦略を成功させるにはどうすればよいのか。本稿では、戦略を効果的に実行するためのヒントと、それを妨げる障壁、5つの重要な柱について紹介する。