高速で安全なアップグレード展開のためのWindows 10の新機能と改善点:企業ユーザーに贈るWindows 10への乗り換え案内(25)(2/2 ページ)
本連載第23回では、Windows 10 April 2018 Update(バージョン1803)で行われた既存の企業向け機能の強化、改善を紹介しました。今回は、機能更新プログラム配信の改善点と、地味ながらも知っておいて損のない、新機能の1つを紹介します。
前バージョンへのロールバック猶予期限を既定の10日から延長可能に
Windows 10は、Windows 7/8.1、および以前のバージョンのWindows 10からのアップグレードが可能です。無償アップグレードが提供された2015年当時、Windows 10へのアップグレード後、「30日間」であれば以前のバージョンに戻す(ロールバックする)ことができました。
それが、Windows 10 Anniversary Update(バージョン1607)からは、「10日間」に短縮されました。その影響で、アップグレード後、10日以上経過してから何らかの問題が発覚した場合は、以前のバージョンに戻せなくなるという可能性が出てきました。標準機能で戻せなくなった場合、以前のバージョンで取得したバックアップ(システムイメージ)がなければ、アップグレード前の状態に戻すことはできません。
Windows 10 バージョン1803では「前のバージョンのWindows 10に戻す」機能の「10日」という猶予を、任意の日数に変更するオプションが提供されています。この機能は「DISM」コマンドの新しいオプションを使用して変更するか、「Microsoft Intune」で管理できます。
DISMコマンドを使用する場合は、コマンドプロンプトまたはWindows PowerShellを管理者として開き、次のコマンドラインを実行します。
DISM /Online /Get-OSUninsallWindow
DISM /Online /Set-OSUninsallWindow /Value:<日数>
1つ目のコマンドラインは、現在の設定(既定は10日)を表示します。2つ目のコマンドラインは、指定した日数に猶予期間を変更します(画面3)。これらのコマンドラインは、「前のバージョンのWindows 10に戻す」機能がまだ有効な場合(アップグレード後10日以内)にのみ利用可能です。
なお、Windowsがインストールされているドライブ(C:ドライブ)の空き容量が少ない場合は、期限を待たずにクリーンアップされてしまうことがあるので留意してください。ディスクの空き容量を自動確保する機能は、Windows 10の「ストレージセンター」の機能であり、空き容量が少ない場合に自動的にオンになります。
以前のバージョンに戻す機能は、「C:\Windows.old」に保持されている前バージョンの環境を使用して行われます。このディレクトリは数十GBを占有している場合があり、削除することでディスク領域を増やすことができます。既定ではアップグレード後10日が経過すると、その処理が自動で行われるというわけです。
すぐにディスク領域を増やしたい場合は、「ディスクのクリーンアップ」(Cleanmgr.exe)の「システムファイルのクリーンアップ」を実行して、「以前のWindowsのインストール」をチェックして行いました。Windows 10 バージョン1803からは、「設定」アプリの「システム」→「ストレージ」→「空き領域を自動的に増やす方法を変更する」を開き、「Windowsの以前のバージョンを削除しますか」をチェックして、「今すぐクリーンアップ」をクリックすることでも同様の処理を開始できます(画面4)。
DISMコマンドの「/Set-OSUninsallWindow」オプションで変更した日数は、「設定」アプリの「空き領域を自動的に増やす方法を変更する」の下にある「10日後に自動的に削除されます」の表示には反映されないようです。また、DISMコマンドの新しいオプションに「/Remove-OSUninsall」がありますが、これは「前のバージョンのWindows 10に戻す」機能を利用不能にするだけで、「C:\Windows.old」とその中身を削除することはないので注意してください。
筆者紹介
山市 良(やまいち りょう)
岩手県花巻市在住。Microsoft MVP:Cloud and Datacenter Management(Oct 2008 - Sep 2016)。SIer、IT出版社、中堅企業のシステム管理者を経て、フリーのテクニカルライターに。Microsoft製品、テクノロジーを中心に、IT雑誌、Webサイトへの記事の寄稿、ドキュメント作成、事例取材などを手掛ける。個人ブログは『山市良のえぬなんとかわーるど』。近著は『Windows Server 2016テクノロジ入門−完全版』(日経BP社)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
Microsoft、業務PC自動セットアップツール「Windows AutoPilot」を提供
Microsoftは「Windows 10 Fall Creators Update」で、IT管理者向けに組織内へのPC展開と管理を容易にする一連の新機能「Windows AutoPilot」を提供する。Windows 10 Fall Creators Updateに搭載される「次世代」のセキュリティ機能
Microsoftが「Windows 10 Fall Creators Update」に搭載する次世代セキュリティ機能を紹介。「Windows Defender ATP」に含まれるツールを大幅に拡充することを明らかにした。「Windows 10 Fall Creators Update」に搭載される新機能まとめ
マイクロソフトはWindowsの次期大型アップデート「Windows 10 Fall Creators Update」を2017年後半にリリースすると発表。Windows MRやiOS/Androidも包括したマルチプラットフォーム対応など、コンシューマー/技術者それぞれに向けた新機能を多数リリースする。Windows 10 Creators Updateがやってきた!――確実にアップグレードする方法を再確認
2017年4月6日(日本時間、以下同)、Windows 10の最新バージョンである「Windows 10 Creators Update」が正式にリリースされ、利用可能になりました。4月12日からはWindows Updateを通じた配布が段階的に始まります。