マイクロソフト、次期バージョン「Visual Studio "15"」での拡張機能に関する強化点を紹介:インストール簡易化、パフォーマンス強化、開発生産性向上に重点
マイクロソフトは、Visual Studioの次期バージョン「Visual Studio "15"」での拡張機能に関する強化点を紹介した。
米マイクロソフトは2016年11月10日(米国時間)、Visual Studioの次期バージョン「Visual Studio "15"」(以下、VS 15)での拡張機能に関する強化点を紹介した。VS 15の開発ツール本体と同様に、拡張機能についても、インストールの簡易化、パフォーマンスの強化、開発生産性の向上に重点を置いているとしている。
今回行われた拡張機能は以下の通り。
- 拡張機能のパフォーマンス監視システムが導入され、拡張機能がロードやタイプ速度に悪影響を与えている場合、ゴールドの通知バーでユーザーに知らせるようになった
- 拡張機能の更新やインストールがバッチで実行できるようになり、複数の拡張機能の更新やインストールが容易になった
- 拡張機能が自身が依存するコンポーネントを検出し、インストールできるようになった。これは、Visual Studioのデフォルトインストールサイズが従来より大幅に小さくなったことに関係している
- 拡張機能の作者に影響する幾つかのパフォーマンス改善が行われている。その中には、軽量ソリューションロード、拡張機能のNGEN(Native Image Generator)サポートなどが含まれる
- 「Visual Studio Marketplace」がアップデートされ、拡張機能の検索とインストールが容易になった
これらの改善により、以下のポイントが改良された。
パフォーマンス
マイクロソフトはVS 15で、(1)VSのスタートアップパフォーマンス、(2)ソリューションのロードパフォーマンス、(3)全体的な応答性――という3つのパフォーマンスボトルネックへの対処に重点を置いて開発したという。製品自体のパフォーマンスを高めるだけでなく、これらの領域での拡張機能のパフォーマンスを測定し、管理するための機能も追加している。
システム上の拡張機能のパフォーマンスは、メニューアイテム「Help」→「Manage Visual Studio Performance」を選択して、いつでも確認できる。
拡張機能のバッチインストール
VS 15では、複数の拡張機能のインストール/更新/削除を一括して行えるようになった。
サイズ
Visual Studioはリファクタリングによってモジュール化が進められ、必要な機能だけがインストールされるようになっている。
拡張機能の作者はVSIX(Visual Studio Integration Extension)宣言を拡張して、Visual Studioコンポーネントの依存関係を指定できる。依存関係が失われると、拡張機能のインストーラが足りないコンポーネントを自動的に取得し、インストールするようになっている。
拡張機能の新機能
標準VSIX拡張フォーマットに対する変更を利用して、拡張機能の作者に役立つ新機能が用意されている。
例えば、拡張機能アセンブリのインストール時に、NGENによってネイティブイメージとしてコンパイルできるようになり、パフォーマンスが向上する。NGENオプションはPropertiesツールからを指定できる。
また、拡張機能は、拡張機能フォルダ以外の特定の場所にファイルをインストールすることもできるようになった。これにより、MSBuildタスクをVSIXフォルダからインストールするといった新しいシナリオが可能になる。
軽量ソリューションロード
VS 15では、軽量ソリューションロードのサポートにより、ソリューションが高速にロードされる。軽量ソリューションロードを有効にすると、プロジェクト作業を開始するまで、プロジェクトの完全なロードは先送りされる。ただし、一般的な機能は保持され、コードベースのナビゲート、コードの編集、プロジェクトのビルドは可能だ。
Visual Studio Marketplaceの強化
Visual Studio Marketplaceは、新たな拡張機能の発見と容易なインストール/管理のためのツールに生まれ変わる。Visual Studioに加えて、Visual Studio Code、Visual Studio Team Servicesの拡張機能もVisual Studio Marketplaceでサポートされる。これに伴い、これまで展開してきたVisual Studio Galleryは終了する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
マイクロソフト、「Visual Studio "15" Preview 2」を公開
マイクロソフトは、「Visual Studio」の次期バージョンの最新プレビュー「Visual Studio “15” Preview 2」を公開した。
第1回 Visual Studio 2015って何ができるの?
プログラムはどうやって作るの? 開発ツールはどうやって使うの? ゼロから始める新人プログラマーのための連載スタート。
Python Tools for Visual Studioのセットアップ
Python Tools for Visual Studioを使うと、高度な開発者支援機能を活用して、Pythonプログラミングが行える。今回はその概要について見ていこう。
Visual Studio 15 Preview 4とC# 7の新機能
次期Visual Studioでは、開発者が快適に作業できるような改善や新機能追加が行われている。本稿ではIDEとC# 7でどのような改善が行われているかを見てみよう。
Visual Studio Codeの使い方、基本の「キ」
Microsoft発のクロスプラットフォームなテキストエディタ、「Visual Studio Code」の使い方の基本をまとめる(バージョン1.25対応)。




