IFRSによる連結財務諸表の開示は2013年12月期通期の決算発表から。2013年12月期の第1四半期から第3四半期までは日本の会計基準で開示する。
旭硝子は2月7日、IFRS(国際財務報告基準、国際会計基準)を2013年12月期決算から任意適用すると発表した。ガラス業界では日本板硝子がIFRSを既に任意適用している。
IFRSによる連結財務諸表の開示は2013年12月期通期の決算発表から。2013年12月期の第1四半期から第3四半期までは日本の会計基準で開示する。
旭硝子は建築や自動車、ディスプレー向けのガラスや、電子部材、化学品などの事業を世界30カ国で展開。IFRSを適用することで世界の競合との比較可能性が高まると同時に、グループ内での意思決定や業績評価の効率が高まるとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか
メインフレームを支える人材の高齢化が進み、企業の基幹IT運用に大きなリスクが迫っている。一方で、メインフレームは再評価の時を迎えている。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...