経済産業省、災害対応業務の継続を目指してディザスタリカバリ用システムを整備

2006/12/6

 ソフトバンクテレコムは12月5日、経済産業省へディザスタリカバリ用システム環境基盤を提供すると発表した。

 経済産業省では首都圏直下型地震などの災害時において、被災状況の配信といった災害対応業務が継続できる体制を目指し、バックアップネットワークなどのディザスタリカバリ用システム環境基盤を導入した。

 導入されたのはソフトバンクテレコムのシステム環境基盤で、首都圏から1600km以上離れている沖縄のデータセンター(ファーストライディングテクノロジー運営)をデータバックアップセンターとして、同センターと霞が関をつなぐ省内ネットワークに「ULTINA Wide Ethernet」100Mbps、センターからインターネットに接続する回線に「ULTINA Internet」 100Mbpsが選定された。

 同システム環境基盤により、首都圏での震災発生時には、バックアップネットワークに切り替えられるなどしてデータバックアップセンターにアクセスし、同センター内に設置されている災害時公開用Webサーバ、メールサーバ、ファイルサーバを利用することが可能となる。

 従来から地方拠点を結ぶ経済産業省のネットワークは、ソフトバンクテレコムが提供しており、同社は今回のディザスタリカバリ用ネットワーク導入で、親和性・信頼性が高いものとなったとしている。

[関連リンク]
ソフトバンクテレコムの発表資料
経済産業省

[関連記事]
カルビー、国内最長級の距離を隔てたDRサイトを沖縄に構築(@IT NewsFlash)
大塚商会、大規模災害対策として「バックアップテープ保管サービス」を開始(@IT NewsFlash)
神戸製鋼、災害対策として遠隔リアルタイム・バックアップシステム稼働(@IT NewsFlash)
ヤマト傘下クレジットシステムに本格的ディザスタリカバリシステムを導入、NEC(@IT NewsFlash)


- PR -

「ITmedia マーケティング」新着記事

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...