|  | 
| 製品レビュー Windows Services for UNIX 2.0デジタルアドバンテージ 2000/11/25 | 
|  | 
|  | 
| Microsoft Windows Services for UNIX 2.0 | 
| SFUは、UNIXとWindowsマシンが混在しているような環境において、相互運用性を高めるために利用できるソフトウェアである。NFSファイル・サービスやパスワード同期、UNIX互換ツールなどが含まれる。パスワード同期機能を利用するためには、パッケージに含まれているモジュールをUNIXマシンにインストールする必要がある。 | 
「Microsoft Windows Services for UNIX 2.0」は、Windows NT/2000にアドオンして、UNIXネットワーク環境との相互運用性を向上させるために用いられるソフトウェアである。従来から販売されていた「Microsoft Windows NT Services for UNIX Add-on Pack Ver.1.0a 日本語版(1999年4月発売)」の後継となる製品であり、2000年8月より販売が開始された。このソフトウェアは、UNIX/Linuxシステムが多数導入されているような環境において、ファイル・サーバを統合したり、ユーザー・アカウントやパスワードを一元管理したりしたい場合に威力を発揮するソフトウェアである。Version 2.0では、以前のバージョンと比べて、以下のような機能が強化および追加されている。
| 新機能 | 説明 | 
| NISサーバ | NIS/NIS+サーバ機能を使って、UNIXとWindowsのアカウントを一元管理する | 
| PCNFSサーバ | PCNFSDサーバ機能のサポート。PCNFSは、パソコン用のNFSソフトウェアなどで広く使われているNFS認証サービス。従来のバージョンではUNIXマシン上にインストールされたPCNFSサービスを使って、NFSのユーザー認証情報を取得していた | 
| NFSゲートウェイ | SMBクライアントに対する、NFSサーバへの中継機能の提供 | 
| Windows 2000サポート | Windows NTだけでなく、Windows 2000もサポートされた。Windows 2000システム上にインストールしたり、ActiveDirectoryを使ってユーザー・アカウントを一元管理したりできる | 
| NIS ActiveDirectory移行ウィザード | NISサーバのアカウント情報をActiveDirectoryに移行する | 
| MMC管理コンソール | 他のWindows管理ツールと同様に、MMCを使った管理コンソールが用意された | 
| ActiveState ActivePerl | Perlを使ったスクリプト処理ができる | 
| 以前から強化された機能 | 説明 | 
| NFSサーバ/クライアント | NFSのサーバ/クライアント機能。NFSプロトコルのVersion 3をサポート | 
| Tenetサーバ/クライアント NTLM認証をサポートしたTelnet機能 | NTLM認証をサポートしたTelnet機能 | 
| パスワード同期 | UNIXとWindowsでのパスワード同期 | 
| UNIX互換ツール類 | 40以上の新しいUNIX互換コマンドのサポート | 
|  | |
| Microsoft Windows Services for UNIX 2.0の新機能/強化された機能 | |
| 関連リンク | ||
|  | SFUの製品ページ(マイクロソフト) | |
|  | SFUのニュースリリース(マイクロソフト) | |
|  | SFU Version 1.0のニュースリリース(マイクロソフト) | |
|  | 
| INDEX | ||
|  | [製品レビュー]Windows Services for UNIX 2.0 | |
| 1.SFUの概要とインストール | ||
| 2.NFSサーバ/クライアント機能 | ||
| 3.ユーザー・アカウントの管理とパスワード同期 | ||
|  | ||
|  | 製品レビュー | 
Windows Server Insider フォーラム 新着記事
- Azure Web Appsの中を「コンソール」や「シェル」でのぞいてみる (2017/7/27)
 AzureのWeb Appsはどのような仕組みで動いているのか、オンプレミスのWindows OSと何が違うのか、などをちょっと探訪してみよう
- Azure Storage ExplorerでStorageを手軽に操作する (2017/7/24)
 エクスプローラのような感覚でAzure Storageにアクセスできる無償ツール「Azure Storage Explorer」。いざというときに使えるよう、事前にセットアップしておこう
- Win 10でキーボード配列が誤認識された場合の対処 (2017/7/21)
 キーボード配列が異なる言語に誤認識された場合の対処方法を紹介。英語キーボードが日本語配列として認識された場合などは、正しいキー配列に設定し直そう
- Azure Web AppsでWordPressをインストールしてみる (2017/7/20)
 これまでのIaaSに続き、Azureの大きな特徴といえるPaaSサービス、Azure App Serviceを試してみた! まずはWordPressをインストールしてみる
|  | |
| 
 | |
|  | 
Windows Server Insider 記事ランキング
			本日
			月間
		
		
 







