|
|
Visual Studio .NETによるチーム開発事始め
Visual Studio .NETを使ったソース管理の実践
デジタルアドバンテージ
2004/01/17 |
|
|
■VS.NETにおけるソース管理作業
ここでソース管理作業と呼んでいるものは、個別の開発者がソース・ファイルの変更をデータベースに反映させる「チェックイン」や、ローカル環境にコピーされているファイルをVSSデータベースにある最新のファイルと同じものに更新する「最新バージョンの取得」などである。VS.NETでのソース管理作業はある程度、無意識に実行できるように工夫されている。例えばソース・ファイルをチェックアウトする場合、明示的にVisual SourceSafeのチェックアウトを実行しなくても、ファイルを普通どおり編集しようとするだけでチェックアウトできる。
 |
ソース・ファイルのチェックアウト |
ソースを編集しようとすると、チェックアウトの処理が自動的に実行される。 |
|
 |
チェックイン( )状態のファイルを開く。 |
|
 |
ソース・ファイルを編集し始めると、チェックアウト処理を実行するために、[編集のためにチェックアウト]ダイアログが表示される(後述)。 |
|
ソース・ファイルのチェック アウト
実際にソース・ファイルを編集し始めると、チェックアウト処理を実行するために、[編集するためにチェックアウト]ダイアログが表示される。
 |
[編集するためにチェックアウト]ダイアログ |
何の編集を行うかなどのコメントを記入して、[チェックアウト]ボタンをクリックすると、該当のソース・ファイルを編集できるようになる。 |
|
 |
今回のチェックアウトについてのコメント(この例では「初めてのチェックアウト」)を記入する。 |
|
 |
[チェックアウト]ボタンをクリックする。 |
|
このとき、すでにチェックアウトされているファイルは、チェックアウトしている開発者以外は編集できないようになっている(ただし、多重チェックアウトを有効にしている場合はこの限りではない)。もし、ほかの開発者が編集しようとすると、その開発者のチェックアウト処理が拒否され、次のようなエラー・メッセージが表示される。
 |
チェックアウト時のエラー・メッセージの表示 |
ほかの開発者がチェックアウトしているファイルを編集しようとすると、このエラーが発生する。 |
なお、VS.NETのソリューション・エクスプローラでは、ほかの編集者がチェックアウトしているファイルには、
(編集不可)マークが表示され、自分がチェックアウトしたファイルには、
(チェックアウト)マークが表示される。
ソース・ファイルのチェックイン
ソース・ファイルの編集が終わると、チェックインを実行して、ソース・ファイルの変更をVSSデータベースに反映しなければならない。これを行うにはまず、編集したファイルをソリューション・エクスプローラ上で右クリックしてコンテキスト・メニューを表示し、そのメニューの中から[チェックイン]を実行する。すると[チェックイン]ダイアログが表示される。このダイアログで編集した内容についてのコメントを記述して、[チェックイン]ボタンをクリックすると、VSSデータベースに変更が反映される。
 |
[チェックイン]ダイアログ |
ソース・ファイルの編集内容などをコメントに記入して、[チェックイン]ボタンをクリックすると、該当のソース・ファイルの変更をVSSデータベースに反映させることができる |
|
 |
コメント(この例では「変更してチェックイン」)を記述する。 |
|
 |
[チェックイン]ボタンをクリックする。 |
|
ソリューション最新版の取得
自分が編集したソース・ファイルはチェックイン処理でVSSデータベースに反映させることができるが、ほかの開発メンバーが編集したソース・ファイルについては、逆にVSSデータベースから取得してファイルを最新版(最新のリビジョン)に更新しなければならない。これを行うには、VS.NETのメニュー・バーにある[ファイル]−[ソース管理]−[最新バージョンを取得(再帰)]を実行する。これだけで、ほかの開発メンバーが編集したソース・ファイルを取得して、ローカル環境にコピーされているソリューション全体を最新の状態(最新のリビジョン。VS.NETの表記の「最新バージョン」は、本稿での「最新のリビジョン」と同じ意味。バージョンとリビジョンの違いについては前々回解説した)に更新することができる。なお、個別のファイルを最新の状態にするには、ソリューション・エクスプローラでファイルを右クリックしてコンテキスト・メニューを表示し、そのメニューの中にある[最新バージョンの取得]をクリックして実行するとよい。
 |
ソリューションを最新の状態に更新 |
メニュー・バーの[ファイル]−[ソース管理]−[最新バージョンを取得(再帰)]を実行すると、ソリューションを最新の状態(最新のリビジョン)に更新できる。なお、ソリューション・エクスプローラでソリューションを選択している場合はソリューション全体が最新の状態に更新され、プロジェクトを選択している場合はプロジェクト全体が更新される。もし個別のファイルを選択している場合は、そのファイルだけが更新される。 |
以上の操作を理解すれば、ソース管理されたソリューションでも、VS.NETを利用した基本的な開発を行うことができるだろう。
■
今回はVisual Studio .NETを使ってVSSデータベースにソリューションを追加する手順と、開発チームのメンバーがそのソリューションをローカル環境にコピーする手順を紹介し、さらにVisual Studio .NETによる基本的なソース管理の作業について説明した。次回は、プロジェクトやファイルの追加/削除/変更、バージョン・ラベルの設定、特定のバージョン(ラベル)のソリューションの取得などについて解説する予定だ。次回もぜひご期待いただきたい。
Insider.NET 記事ランキング
本日
月間