検索
ニュース

「守りのIT対策」は外注する時代に? ノークリサーチがセキュリティ対策の実施状況を調査「マネージドサービスを導入する企業が増加している」という見方も

ノークリサーチは、中堅中小企業を対象に実施した「守りのIT対策」の実施状況に関する調査の結果を発表した。社内のエンドポイントを対象とした守りのIT対策ではサービスやアウトソースが増加していた。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 ノークリサーチは2023年12月21日、セキュリティや運用管理、バックアップなど「守りのIT対策」の実施状況に関する調査の結果を発表した。対象は年商500億円未満の中堅中小企業で1300社から有効回答を得た。

現時点ではパッケージによる導入が最多

 PCやスマートフォン、タブレットといった「社内で利用するエンドポイント」への守りのIT対策をどのように導入しているかについて聞いたところ、「パッケージを利用して対策した」と回答した割合が31.3%で最も高かった。ただし、2022年の同調査と比べると伸びが大きいのはサービスとアウトソースだった。

画像
社内のエンドポイントのセキュリティ対策状況(提供:ノークリサーチ

 同様に「社内に設置したサーバやストレージ」への対策についてはパッケージによる導入は減少傾向にあり、2022年の調査では23.4%だったものが、2023年の調査では21.5%だった。一方、その他の導入形態(サービス、アウトソース、アプライアンス)はいずれもの利用割合が増加していた。

画像
社内に設置したサーバやストレージのセキュリティ対策状況(提供:ノークリサーチ

 ノークリサーチは「セキュリティや運用管理、バックアップのアプリケーション、ライフサイクルなどの管理と運用を委託できるクラウド型のサービスが登場しており、その動きが反映されているのではないか」と分析している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Security & Trust 記事ランキング

  1. 「Microsoft SQL Server」利用者は要注意 Microsoftが2025年7月の月例セキュリティ更新プログラムを公開
  2. 普通の組織で「脆弱性管理」を始めるには? 日本シーサート協議会WGが解説する4つのステップ
  3. セキュリティ運用「自動化やAI活用が不可欠」言うは易し――現状プロセスを分析する4つの方法、AIも働きやすくする3つの環境整備ポイント
  4. ドラマでは描かれないセキュリティ対策の現実――ハッカー描写の監修もする上野宣氏が示す「ゼロトラスト」の有効性と移行への3フェーズ
  5. Fortinet、「FortiGate」用OS「FortiOS 7.6.3」からSSL VPNトンネルモードのサポートを終了へ
  6. なぜ「セキュリティのシフトレフト」が下火になったのか、ネガティブじゃないその理由 Dockerが解説
  7. ゼロトラスト戦略の“盲点”? ガートナージャパンが生成AI、AIエージェント全盛時代のセキュリティに警鐘
  8. 対象はWindows Server 2025、2022、2019、2016 リモートでのコード実行が可能な脆弱性を修正した更新プログラムをMicrosoftが配布
  9. 全社訓練や漫画などセキュリティ対策を先進するfreee、全てを守ろうとする前に考えたい「積極的諦め」とフレームワーク活用のススメ
  10. 外部公開資産から内部サーバまで、企業の脆弱性を徹底診断するサービス ソフトクリエイトが提供開始