Dell EMC、Azure Stack向けのターンキー型製品「Dell EMC Cloud for Microsoft Azure Stack」を発表:プライベート/パブリッククラウドで一貫した相互運用性を確保
米Dell EMCが、Azure Stack環境をすぐに利用可能な状態で納品するハイブリッドクラウドプラットフォーム「Dell EMC Cloud for Microsoft Azure Stack」を発表した。2017年後半の提供開始を予定する。
米Dell EMCは2017年5月4日(米国時間)、「Microsoft Azure Stack(以下、Azure Stack)」向けのターンキー型ハイブリッドクラウドプラットフォーム製品「Dell EMC Cloud for Microsoft Azure Stack」を発表した。2017年後半の提供開始を予定する。
Azure Stackは、「Microsoft Azure(以下、Azure)」と同じ環境をオンプレミスや自社データセンターに構築できるクラウドプラットフォーム。Dell EMC Cloud for Microsoft Azure Stackは、このAzure Stack環境を購入後すぐに利用できる状態で納品するターンキー(turnkey)型製品として提供する。「Dell EMC PowerEdgeサーバ」「Dell EMC Networking」をハードウェアとして採用し、パブリッククラウドのAzureから、Dell EMC Cloud for Microsoft Azure Stackによるプライベートクラウドまで、一貫してデータを保護し、セキュリティを確保する機能を備える。
この他、導入計画から導入、運用、サポートにわたるサービスも提供し、ハイブリッドクラウドプラットフォームの最適化や拡張などの管理も請け負う。こうした幅広いサービスも含めて提供することで、「導入企業はITシステム運用管理の心配から開放され、自社のサービス開発や顧客価値向上だけに集中できるようになる」と述べている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
マイクロソフト、「Azure PaaS for Azure Stack」のプレビュー版をリリース
マイクロソフトは、「Microsoft Azure」と同じ環境をオンプレミスに構築する「Microsoft Azure Stack」のTechnical Preview 3を公開。併せてPaaS機能を実現する「Azure PaaS for Azure Stack」のプレビュー版をリリースした。
Azureと一貫性のある環境を手元に――Azure Stackのテクニカルプレビュー版が公開
Microsoft Azureと同じ環境をオンプレミスに構築できるAzure Stackが、ついにテクニカルプレビュー版として登場しました。
“Microsoft Loves Linux”はどうなっている?――Linux on Azureのいま(2017年4月版)
Microsoft Azureは、Windowsはもちろん、Linuxも広範囲にサポートしています。Azureが提供するIaaS/PaaS向けの機能の多くは、Windows/Linuxベースの仮想マシンやサービスの両方で利用可能です。2016年後半からこれまでに一般提供された機能と注目のプレビュー機能をまとめました。
Dell EMCはどこへ行くのか、今後の企業文化、製品戦略、クラウド戦略を探る
EMCはデルに買収されることで、どう変わるのだろうか。企業文化、製品戦略、クラウド戦略の3つの側面から、ユーザーおよび潜在ユーザーにとって意味のあるポイントに絞って、EMC WORLD 2016での取材に基づきDell EMCの今後を探った。
