「HHKB Studio」は出先でも快適に使える? 「尊師スタイル」はどう? 旅先に持ち出して分かったこと
PFUのシリーズ最上位のキーボード「HHKB Studio」を、旅先に持ち出して使って分かったこととは?(2025/4/24)
買ったら高いPCのキーボードを、ストロングスタイルで自作してみたら…… 「そうはならんやろ」な制作過程に「え?」「力強い」
気が遠くなるような作業。(2025/4/23)
Amazonゴールデンウィーク スマイルSALE:
新社会人にもぴったり! タイピングしやすいコンパクトキーボード「HHKB」がお得 最大7100円オフ
アマゾンジャパンが開催している「Amazonゴールデンウィーク スマイルSALE」に、PFUは自社製コンパクトサイズキーボード「HHKB」シリーズを2タイプ出品している。最大値引き額は7100円だ。(2025/4/18)
Razer、サンリオとコラボした“ハローキティ”“クロミ”デザインのキーボード
Razer、サンリオキャラクターとのコラボレーションデザインを採用した有線キーボード2製品を発表した。(2025/4/17)
日本HPがキーボード交換やバッテリー着脱に対応する製品を予告 2025年春のAI PC新モデルやワークステーション出そろう
日本HPが法人/個人向けPCおよび、ワークステーションや周辺機器のPolyブランドについて日本での新製品を発表した。ここでは、発表会の模様をまとめた。(2025/4/15)
エアリア、ミニキーボードとしても使える2in1設計の多機能ゲームパッド
エアリアは、キーボード機能も内蔵した2in1タイプのワイヤレスゲームパッド「DOUBE×FACE」を発売する。(2025/4/15)
Great Work、片手デバイス機能を内蔵した多機能キーボード「K1 PRO」 Makuakeで先行販売を開始
Great Workは、多機能設計のメカニカルキーボード「K1 PRO」を発表した。(2025/4/11)
バッファロー、音が気になる場所でも使いやすい静音仕様のキーボード+マウスセット
バッファローは、静音仕様のキーボードとマウスのセットパッケージ計2製品を発売する。(2025/4/9)
着脱式デュアルキーボード搭載、“変態”する8.8型ノートPC「ONEXPLAYER G1」を見てきた
変身やトランスフォーム、メタモルフォーゼという言葉に魅了される人は多い。中国One-Netbookから登場した「ONEXPLAYER G1」は、そのような人たちに刺さるUMPCだ。国内正規代理店のテックワンがメディア向けに初披露したので、その様子を紹介する。(2025/4/9)
Matias、薄型アルミ筐体を採用したMac向けキーボードに“スペースグレー”カラーモデルを追加
ダイヤテックは、Matias製となるアルミ製筐体を採用したMac向けキーボード「Matias Wired Aluminum keyboard for Mac - Space Gray 日本語配列」を発売する。(2025/4/8)
パーツ交換でカスタムできるHyperXの軽量ゲーミングマウス「Pulsefire Saga Pro Wireless」と、75%キーボード「Alloy Rise 75 Wireless」を試す
今回の両製品も、ゲームのみならず日常のPC操作で快適さと生産性向上に役立つポテンシャルを秘めている。その特徴と使い勝手を詳しく見ていこう。(2025/4/4)
古田雄介の「アキバPickUp!」:
待望のサムスン製PCIe 5.0 SSD「9100 PRO」が登場!
サムスン電子から登場したPCIe 5.0対応SSDが注目を集めている。また、東プレとホロライブのコラボキーボードが売り出されるなど、入力デバイスの新製品も目立っていた。(2025/3/31)
“変態キーボード”大漁! 自作品の即売会「キーケット」は素人でも楽しめるお祭りだった【動画アリ】
3月22日、自作キーボードの即売会「キーボードマーケット トーキョー」(略称:キーケット)が東京都立産業貿易センター台東館で開催された。現場は一時、通路を辛うじて行き来できるような混雑だったが、その分出展物も充実し、“キーボードオタク”ではない記者でも思わず目を奪われる製品が並んだ。(2025/3/31)
100均ガジェットPick Up:
110円の「スマホのおそうじ棒 10本入」、直径約1mmの極細ヘッドで隙間も掃除【キャンドゥ】
キャンドゥで販売中の「スマホのおそうじ棒 10本入」を紹介。綿棒より細い直径約1mmの極細ヘッドで、スマートフォンのケーブル差し込み口、イヤーピース、PCのキーボードの隙間などを掃除できる。価格は各110円(税込み)。(2025/3/30)
東プレ、「REALFORCE RC1」用の“スーパーホワイト”カラーキーキャップセットを発売
東プレは、同社製キーボード「REALFORCE RC1」用となるカラーキーキャップセットを発表した。(2025/3/28)
Amazon スマイルSALE 新生活FINAL:
合計71モデル! REALFORCEのキーボードやマウスが最大5742円お得に買える
アマゾンジャパンが開催している「Amazon スマイルSALE 新生活FINAL」に、REALFORCEキーボードでおなじみの東プレが参加しており、キーボード69モデル、マウス2モデル、合計71モデルのアイテムを出品している。最大値引き額は5742円、率にして15%お得に買える。(2025/3/28)
Razer、60%ゲーミングキーボード「Huntsman V3 Pro Mini」にホワイトモデルを追加
Razerは、光学式キースイッチを採用する60%ゲーミングキーボード「Huntsman V3 Pro Mini」のラインアップに白色カラーバリエーションモデルを追加した。(2025/3/24)
明日開催、キーボードの祭典「キーケット2025」見どころは? 前回から規模2倍、出展物も多様に
国内最大級の自作キーボード即売会「キーボードマーケット トーキョー」(略称:キーケット)の第2回が、あす3月22日に開催される。初回となる前回は入場チケットが事前販売のみかつ完売していたが、今回は当日券も用意する。運営事務局代表のびあっこ(@Biacco42)さんに見どころを聞いた。(2025/3/21)
エレコム、磁気キースイッチ採用75%ゲーミングキーボード「VK720AL」にUS配列モデル
エレコムは、ロープロファイル設計の75%ゲーミングキーボード「VK720AL」にUS配列モデルを追加した。(2025/3/19)
ベルキン、USB Type-Cポートも利用可能なiPad用キーボードケース
ベルキンは、第10世代およびA16搭載iPad専用となるキーボード一体型ケース「Connect iPad Folio with Display Hub」を発表した。(2025/3/14)
PFU、「HHKB Studio」のリファービッシュモデルを販売開始
PFUは、同社製キーボード「HHKB Studio」のリファービッシュ品の提供を開始した。(2025/3/11)
「Xiaomi Pad 7」「Xiaomi Pad 7 Pro」グローバル発表 「HyperAI」搭載で399ユーロから
Xiaomiは、タブレットの新製品「Xiaomi Pad 7」と「Xiaomi Pad 7 Pro」をグローバルで発表した。価格は399ユーロから。キーボードは別売だ。(2025/3/3)
ダイヤテック、2色成形キー採用キーボード「Majestouch + ASK」など3モデルに日本語配列+静音赤軸モデルを追加
ダイヤテックは、2色成形キーを採用したメカニカルキーボード計3シリーズに日本語フルキー配列+静音赤軸キー採用モデルを追加した。(2025/2/14)
PFU、HHKB 無刻印モデルに専用キーキャップを付属した「無刻印チャレンジセット」を販売開始
PFUは、同社製の無刻印キーボードに別売キーキャップを付属した「無刻印チャレンジセット」の販売を開始した。(2025/2/12)
「LAVIE N16」に新モデル Copilotキーを備えてお手頃に 「LAVIE Tab T11」スタンダードモデルもパワーアップ
NECパーソナルコンピュータの16型ノートPC「LAVIE N16」に新モデルが登場する。スペックに大きな変化はないが、キーボードを変更したことが大きな特徴だ。【更新】(2025/2/12)
Metaが深層学習「Brain2Qwerty」を発表、脳波から文章解読
Metaは、新しい深層学習アーキテクチャ「Brain2Qwerty」を発表した。人間がQWERTYキーボードで文章を入力している際の脳波または脳磁図から文章を解読する技術だ。(2025/2/10)
MADLIONS、磁気ホールセンサースイッチを採用した65%ゲーミングキーボード
リンクスインターナショナルは、MADLIONSブランド製となる65%レイアウト採用ゲーミングキーボード「MADLIONS MAD68HE」を発売する。(2025/2/6)
「ゲーミングキーボード」の売れ筋ランキング【2025年2月5日版】 自分の好みに近い製品を見つけるのは至難の業?
今売れている商品は? Amazon.co.jpの「ゲーミングキーボード」カテゴリーから、売れ筋ランキングをお届けします。(2025/2/5)
エレコム、ロープロファイルスイッチを採用した75%ゲーミングキーボード
エレコムは、75%レイアウトを採用するロープロファイル仕様のメカニカルゲーミングキーボード「VK520LL」を発表した。(2025/2/4)
Greenkeys、36キーを備えたDIYキーボードキット「Gravity36」
GreenEchoes Studioは、ミニマム仕様の左右分割型DIYキーボードキット「Gravity36」を発表した。(2025/2/3)
“世界一長い地名”とギネスに認定された場所行ってみたら…… 想像を超える長さに「猫がキーボードの上をあるいたような長さ」
長いな。(2025/2/3)
AmazonスマイルSALE:
贈り物として喜ばれるかも 「HHKB Studio 墨」や「HHKB Professional 」がお得に買える
アマゾンジャパンが行う「AmazonスマイルSALE」の事前セールに、コンパクトキーボード「Happy Hacking Keyboard」の「墨」カラーなどが登場している。(2025/1/28)
東プレの70%キーボード「REALFORCE RC1」とゲーミング向けの「REALFORCE GX1」にホワイトモデルを追加
東プレのキーボード「REALFORCE」シリーズに、ホワイトカラーのモデルが追加される。発売は2月14日の予定だ。(2025/1/24)
セキュリティニュースアラート:
BitLockerの脆弱性を悪用して暗号化キーに不正アクセス 新手法が見つかる
NeodymeはWindowsの「BitLocker」に存在する脆弱性「bitpixie」を利用し、暗号化キーを取得できるエクスプロイトを公開した。このエクスプロイトは、ネットワークケーブルとキーボードさえあれば実行可能だという。(2025/1/22)
プリンストン、GIGAスクール向けのiPad用キーボードケース
プリンストンは、GIGAスクール向けをうたった第10世代iPad用キーボードケース「PTA-IPD10KC-GY/1Y」を発売する。(2025/1/21)
東プレ、「REALFORCE R3/R3S」用のカラーキーキャップ5色を発売
東プレは、同社製キーボード「REALFORCE R3/R3S」用となるカラーキーキャップの新色5タイプを追加した。(2025/1/20)
エレコム、75%レイアウトを採用した赤軸キー搭載メカニカルゲーミングキーボード
エレコムは、有線/無線接続に対応した多機能メカニカルゲーミングキーボード「VK520L」を発表した。(2025/1/15)
One-Netbook、着脱式キーボードを採用した8.8型モバイルゲーミングPC「OneXPlayer G1」を正式発表 Indiegogoでクラウドファインディングを開始
中国One-Netbookは、着脱式キーボードを採用した8.8型モバイルゲーミングPC「OneXPlayer G1」の発表を行った。(2025/1/14)
NECPCが直販限定で個人向けデスクトップPCの新モデルを発売 Coreプロセッサ(第14世代)搭載で10.5万円から
NECパーソナルコンピュータが直販サイト限定で販売している個人向けデスクトップPCが新モデルに移行する。CPUが第13世代CoreプロセッサからCoreプロセッサ(第14世代)となり、Copilotキー付きキーボードが付属するようになるなど、いくつかの仕様変更が行われる。【訂正】(2025/1/14)
実売1万4800円で手に入るエレコム「Touch Book for iPad 10.9インチ(第10世代)」は理想のキーボードケースとなるか? 試して分かったこと
Apple純正のキーボードケースは4万円を超える価格の高さがネックだが、エレコムの「Touch Book for iPad」シリーズなら1万円台と安価で手に入れられる。試して分かったことをまとめた。(2025/1/13)
AmazonスマイルSALE初売り:
真新しい入力デバイスで新年を迎えよう――エレコム製品が最大20%オフ
アマゾンジャパンが実施している「AmazonスマイルSALE初売り」に、PC周辺機器を展開しているエレコムが出品している。マウスやキーボードなどの他、AC充電器やドッキングステーションなど多種多様な製品が対象だ。最大割引率は20%となっている。(2025/1/3)
古田雄介の週末アキバ速報:
6万円超え&約2.5kgのフルキーボードがデビュー
年末にはハイエンドパーツが複数駆け込みで登場する。今週は6万円超のキーボードや、今後の枯渇が心配されるGeForce RTX 4070 Ti SUPERの新製品などが登場した。(2024/12/28)
キーボード ナビ:
“本気マウス”に傑作キーボードの改良、ラピトリ対応まで ロジクールの最新デバイスに触れてみた
10月にロジクールから発表された最新のゲーミングマウスとゲーミングキーボードに注目してみよう。(2024/12/27)
みんなが買っている定番マウスは? 「キーボード・マウス・入力機器」の売れ筋ランキング【2024年12月25日版】
今売れている商品は? Amazon.co.jpの「キーボード・マウス・入力機器」カテゴリーから、売れ筋ランキングをお届けします。(2024/12/25)
Xに“だるま”出現、やっぱり回る 隠しコマンド「上上下下左右左右BA」って何だっけ?
24日、Xのアイコンに赤いだるまが出現した。PCのWebブラウザでXを開き、キーボードで「上上下下左右左右BA」と叩くと、Xのロゴごと一回転。だるまさんが転んだ。(2024/12/24)
その言葉、“闇バイト”かも スマホ文字入力「Simeji」が警告機能 きっかけはSNSでの声
中国の検索エンジンBaidu(バイドゥ)は文字入力アプリ「Simeji(シメジ)」(Android/iOS)に“闇バイト”対策の機能を実装した。闇バイト関連の文字を入力すると、キーボードの上部に注意喚起の文言が表示される。Simejiの闇バイト対策機能は一体どんなものなのか、実装の背景は何かなどを、Simejiの運営責任者である古谷由宇氏に聞いた。(2024/12/24)
One-Netbook、着脱式キーボードを備えたポータブルゲーミングPC「ONEXPLAYER G1」の予約販売を告知
中国One-Netbook Technologyが、AMD Ryzen AI 9 HX 370搭載のポータブルゲーミングPC「ONEXPLAYER G1」の予約販売を海外クラウドファンディングサイトで告知している。発売日/価格ともに現時点では未定だ。(2024/12/23)
古田雄介の週末アキバ速報:
ついに1万円切りのラピッドトリガーキーボード登場!
2万円切りでも安価と言われるラピッドトリガーキーボードだが、今週は1万円を切る製品も登場している。また、14日にはCrystal Dew Worldの公式アクスタ無料配布も実施される。(2024/12/14)
天空、スライドキーボード搭載6型ポータブルゲーミングPC「GPD WIN4 2025」の取り扱いを開始
天空は、GPD Technology製となる6型ポータブルゲーミングPC「GPD WIN4 2025」の取り扱いを発表した。(2024/12/13)
ナカバヤシ、“超静音”をうたった薄型メンブレンキーボード
ナカバヤシは、静音性を高めた薄型設計のメンブレンキーボード「"超静音"キーボード」シリーズを発売する。(2024/12/12)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。