障害時にプロセスを立ち上げる「監視連動」機能など追加
コムスクエア、監視ソフト「パトロールクラリス」の新版発表
2012/06/15
コムスクエアは6月13日、サーバ/ネットワーク監視ソフトウェアの新バージョン「パトロールクラリス Ver 3.7.0」を発表した。
パトロールクラリスは、同社が独自に開発したエージェントレス型の監視ソフトウェアだ。サーバやネットワーク機器、IPアドレスが割り振られた複合機などを対象に、死活監視やSNMPによる監視だけでなく、接続監視、性能監視、ログ監視などを行える。カスタマイズ可能なレポート機能や、機器の構成管理を支援するカルテ機能なども備えている。
新バージョンでは、システム障害や警告が発生した際のアクションを自動化する「監視連動」機能を追加した。監視対象のサーバやプロセスに異常が発生した場合などに、メールやSNMPトラップ、コマンド実行などこれまでサポートしてきたアクションだけでなく、チャット監視などと連動してプロセスを立ち上げ直すといった操作を自動的に実行できる。
またレポートに関しては、特定の期間や条件の下でランキングを作成する「ランキングレポート」機能を追加。「CPU使用率の高いサーバのランキング」「Ping応答の時間が掛かるサーバのランキング」などを作成できる。
パトロールクラリスの管理サーバはLinuxで動作する。価格は最小構成で18万9000円から。
関連リンク
情報をお寄せください:
- 完全HTTPS化のメリットと極意を大規模Webサービス――ピクシブ、クックパッド、ヤフーの事例から探る (2017/7/13)
2017年6月21日、ピクシブのオフィスで、同社主催の「大規模HTTPS導入Night」が開催された。大規模Webサービスで完全HTTPS化を行うに当たっての技術的、および非技術的な悩みや成果をテーマに、ヤフー、クックパッド、ピクシブの3社が、それぞれの事例について語り合った - ソラコムは、あなたの気が付かないうちに、少しずつ「次」へ進んでいる (2017/7/6)
ソラコムは、「トランスポート技術への非依存」度を高めている。当初はIoT用格安SIMというイメージもあったが、徐々に脱皮しようとしている。パブリッククラウドと同様、付加サービスでユーザーをつかんでいるからだ - Cisco SystemsのIntent-based Networkingは、どうネットワークエンジニアの仕事を変えるか (2017/7/4)
Cisco Systemsは2017年6月、同社イベントCisco Live 2017で、「THE NETWORK. INTUITIVE.」あるいは「Intent-based Networking」といった言葉を使い、ネットワークの構築・運用、そしてネットワークエンジニアの仕事を変えていくと説明した。これはどういうことなのだろうか - ifconfig 〜(IP)ネットワーク環境の確認/設定を行う (2017/7/3)
ifconfigは、LinuxやmacOSなど、主にUNIX系OSで用いるネットワーク環境の状態確認、設定のためのコマンドだ。IPアドレスやサブネットマスク、ブロードキャストアドレスなどの基本的な設定ができる他、イーサネットフレームの最大転送サイズ(MTU)の変更や、VLAN疑似デバイスの作成も可能だ。
キャリアアップ
- - PR -
- - PR -
転職/派遣情報を探す
「ITmedia マーケティング」新着記事
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。