メンバーが有償で販売することも今後可能に
仮想アプライアンスを共有できるサイトがオープン
2011/09/05
無償・有償の仮想アプライアンスを共有できるWebサイトを、ITホールディングスグループのキーポート・ソリューションズが9月5日に開設した。「IZUMO(出雲)」と名付けられたこのWebサイトは、公開時点では30本の仮想アプライアンス(OSにソフトウェアをインストール、設定して仮想化環境ですぐに使えるようにしたパッケージ)を無償提供。今後1年間で約150本を公開の予定という。
IZUMOでは、キーポート・ソリューションズによる無償の仮想アプライアンスを提供。会員登録すると、これらをダウンロードしたり、自作の仮想アプライアンスをアップロードしたりできる。メンバーが仮想アプライアンスを販売できるサービスも提供予定という。仮想化環境としてはVMware(VMware Playerなど)、Virtual Box、Amazon EC2を想定している。
IZUMOには仮想アプライアンスの利用や仮想化技術に関する情報を交換するためのフォーラムやブログを開設。各会員に、仮想アプライアンスのダウンロード/アップロード回数、ブログ等の投稿回数などに応じて称号を授与するゲーミフィケーション的要素も取り入れていくという。
関連リンク
情報をお寄せください:
- Windows 10の導入、それはWindows as a Serviceの始まり (2017/7/27)
本連載では、これからWindows 10への移行を本格的に進めようとしている企業/IT管理者向けに、移行計画、展開、管理、企業向けの注目の機能について解説していきます。今回は、「サービスとしてのWindows(Windows as a Service:WaaS)」の理解を深めましょう - Windows 10への移行計画を早急に進めるべき理由 (2017/7/21)
本連載では、これからWindows 10への移行を本格的に進めようとしている企業/IT管理者に向け、移行計画、展開、管理、企業向けの注目の機能を解説していきます。第1回目は、「Windows 10に移行すべき理由」を説明します - Azure仮想マシンの最新v3シリーズは、Broadwell世代でHyper-Vのネストにも対応 (2017/7/20)
AzureのIaaSで、Azure仮想マシンの第三世代となるDv3およびEv3シリーズが利用可能になりました。また、新たにWindows Server 2016仮想マシンでは「入れ子構造の仮想化」がサポートされ、Hyper-V仮想マシンやHyper-Vコンテナの実行が可能になります - 【 New-ADUser 】コマンドレット――Active Directoryのユーザーアカウントを作成する (2017/7/19)
本連載は、Windows PowerShellコマンドレットについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、「New-ADUser」コマンドレットです
![]() |
|
|
|
![]() |
キャリアアップ
- - PR -
転職/派遣情報を探す
「ITmedia マーケティング」新着記事
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...