QuantaStorが国内展開開始
クラウドバックアップもできるストレージソフトウェア
2011/07/11
a2zソリューションは7月7日、ストレージソフトウェア「QuantaStorストレージ アプライアンスOS日本語版」の提供を開始したと発表した。米OS NEXUSの製品で、汎用サーバ上で動かし、iSCSIあるいはNFSストレージとして利用できる。
QuantaStorはサーバに直接インストールできるほか、VMware ESXi、Hyper-V、XenServer、Virtual Boxの仮想イメージが用意されていて、仮想化環境上で動かすこともできる。オンライン容量拡張が可能で、シン・プロビジョニング機能を備える。NICチーミングが可能なほか、iSCSIでは10Gbpsにも対応できるという。また、任意のボリュームをAmazon S3に自動バックアップすることも可能という。A2zソリューションではこれにより、「ディスクtoディスクtoクラウド」のデータ・バックアップ体制を安価に構築できるとしている。
QuantaStorには、「フリーエディション」と「スタンダードエディション」がある。フリーエディションは無償だが、ユーザーは1人のみ利用可能。スタンダードエディションは容量により価格が異なり、8TB までが19万7400円、16TBまでが38万6400円、などとなっている。
関連リンク
情報をお寄せください:
- Windows 10の導入、それはWindows as a Serviceの始まり (2017/7/27)
本連載では、これからWindows 10への移行を本格的に進めようとしている企業/IT管理者向けに、移行計画、展開、管理、企業向けの注目の機能について解説していきます。今回は、「サービスとしてのWindows(Windows as a Service:WaaS)」の理解を深めましょう - Windows 10への移行計画を早急に進めるべき理由 (2017/7/21)
本連載では、これからWindows 10への移行を本格的に進めようとしている企業/IT管理者に向け、移行計画、展開、管理、企業向けの注目の機能を解説していきます。第1回目は、「Windows 10に移行すべき理由」を説明します - Azure仮想マシンの最新v3シリーズは、Broadwell世代でHyper-Vのネストにも対応 (2017/7/20)
AzureのIaaSで、Azure仮想マシンの第三世代となるDv3およびEv3シリーズが利用可能になりました。また、新たにWindows Server 2016仮想マシンでは「入れ子構造の仮想化」がサポートされ、Hyper-V仮想マシンやHyper-Vコンテナの実行が可能になります - 【 New-ADUser 】コマンドレット――Active Directoryのユーザーアカウントを作成する (2017/7/19)
本連載は、Windows PowerShellコマンドレットについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、「New-ADUser」コマンドレットです
![]() |
|
|
|
![]() |
キャリアアップ
- - PR -
転職/派遣情報を探す
「ITmedia マーケティング」新着記事
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...