オンデマンド仮想システムサービスとの連携も可能

OSSクラウドの構築と運用を支援するサービス、富士通

2011/04/22

 富士通は4月22日、オープンソース・ソフトウェア(OSS)によるクラウド環境の構築、運用支援サービスを、同日に販売開始したと発表した。サービス開始は5月下旬。社内にOSSクラウド環境を構築したい企業や自治体、教育機関、およびクラウドサービスを提供したい事業者が対象。

 これは富士通のサーバおよびストレージを利用することが前提のサービス。CentOS、KVM、Eucalyptusで構築する基盤に、CentOSの仮想マシンを動かし、その上に各種オープンソース・ソフトウェアによるアプリケーションを運用できる環境をつくる支援を行う。このサービスでは、最短2週間でOSSクラウドを構築できるという。

 同サービスの大きな特徴は、富士通が運営しているIaaS「オンデマンド仮想システムサービス」で用いられているものと同一のテンプレートを利用できること。テンプレートとは、特定用途に基づいて事前にアプリケーションやネットワークのインストールや構成なされた仮想マシン群のひな型のこと。

fujitsu01.jpg テンプレートが大きな特徴

 「PHP+PostgreSQLあるいはMySQL」「Ruby+PostgreSQLあるいはMySQL」などによるWebアプリケーションプラットフォームからメールサーバ、統合ID管理、ワークフローなど、18種のテンプレートが用意されている。カスタムのテンプレートを作成することも可能。さらにこの共通テンプレートを活用し、富士通のオンデマンド仮想システムサービスと連携できるという。同クラウドサービスをバックアップや追加資源として活用できるとする。

 富士通が提供するサービスは、「OSSクラウド基盤構築サービス」「OSSクラウドテンプレート構築サービス」「OSSクラウドシステム構築サービス」「OSSクラウド基盤運用支援サービス」「OSSクラウドテンプレート運用支援サービス」「OSSクラウドシステム運用支援サービス」の6種。価格はすべて個別見積もり。

関連リンク

(@IT 三木泉)

情報をお寄せください:

Server & Storage フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

キャリアアップ

- PR -

注目のテーマ

ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。