Windows Server 2008に対応

OSSの運用管理ソフト「Hinemos」がVM管理の新機能

2009/04/13

 NTTデータは4月13日、オープンソースの統合運用管理ソフトウェアの新バージョン「Hinemos Ver.3.1」(ヒネモス)を4月13日に公開した。監視対象としてWindows Server 2008に対応したほか、新たに仮想化環境管理のための「VM管理オプション」を開発。5月1日からHinemosパートナー向けに提供を開始する。

 VM管理オプションはHinemosパートナーと連携し、対応する仮想ソフトウェアを拡大できるよう、機能拡張が容易な構造を採用している。第1弾としてNTTデータから、VMware ESXiに対応したモジュールを提供する。また、今後のバージョンでは仮想マシン特有の運用をサポートする機能を追加していく予定という。

 このほか新機能として、各種監視機能としてSNMPに加えてWBEM(Web-Based Enterprise Management)にも対応。Red Hat Enterprise LinuxなどでWBEMを利用した管理を行える。また、HTTPSの監視や、SMTP AUTHにも対応した。

 NTTデータは、Hinemosを2005年からOSSとして公開している。システム監視とジョブ管理を備え、既存のOSSでは不十分なエンタープライズ環境で求められるオペレーションを実現するという。同社はオプションの提供を含めたHinemosパートナープログラム全体で年間3億円の売り上げを目指す。

関連リンク

(@IT 西村賢)

情報をお寄せください:

Windows Server Insider フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

キャリアアップ

- PR -

注目のテーマ

- PR -
ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...