「開発工程」での品質診断を強化

NEC、Java品質診断/改善ツール「ENdoSnipe」を販売

2009/01/28

 NECは1月27日、Javaシステムの品質診断/改善ツール「ENdoSnipe」に関して、エスエムジーと販売代理店契約を締結した。

 ENdoSnipeは、Javaで構築されたシステムのパフォーマンスや品質を分析・診断し、問題解決を支援するソフトウェア。エスエムジー独自の「Javelin」テクノロジによって、開発・試験中のシステムに手を加えることなく診断を行える点が特徴だ。また、システム構造や動作を見える化し、ボトルネックとなるリスクが高い処理を抽出してその理由を示すことで、問題解決につなげることができる。

 2008年10月にリリースされた新バージョン、ENdoSnipe バージョン3.5では、スレッドのブロック(同期処理の待機状態)やメモリリーク(使用可能メモリ容量の減少)といった、解析が難しかった問題の診断が可能になっている。

 NECはすでに性能管理ツールを提供済みだが、開発工程における品質診断を強化する製品としてENdoSnipeを位置付け、通信事業者やサービス事業者向けに販売していく。価格は、1ライセンス当たり69万円。

(@IT 高橋睦美)

情報をお寄せください:

Java Agile フォーラム 新着記事

キャリアアップ

- PR -

注目のテーマ

- PR -
ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...