AdSense APIを活用しWebホスティング領域で

SourceForge.jp、Google AdSenseを各プロジェクトに開放

2009/01/22

 OSDNは1月22日、オープンソースソフトウェアの開発支援サイト「SourceForge.JP」のWebホスティング領域に、各プロジェクトがGoogle AdSenseを利用できる機能を追加した。Googleが提供するAdSense APIを利用している。

 SourceForge.jpは、オープンソースソフトウェアの開発者に対し、開発に必要なGit/SVN/CVSリポジトリやバグ追跡システム、シェル環境、情報共有のためのWikiや掲示板、メーリングリストといった機能を無償で提供している。

 これまでSourceForge.jpでは、プロジェクトWiki内ではGoogle AdSenseなどの設置が可能だったが、Webホスティング領域ではアフィリエイトを含む広告掲載は全面的に禁止されていた。今回の施策ではGoogle AdSenseを全登録プロジェクトに開放する。ホスティング運用者が、AdSense APIを利用してユーザーにGoogle AdSenseを提供する事例としては、国内では初めてという。OSDNでは今回の施策により、登録プロジェクトの収益機会が増え、オープンソース・コミュニティとの相利共生の関係がいっそう推進することを期待しているという。

 なお、Google AdSenseから得られた収益は、100%登録プロジェクトに配分される。また、すでに自分のサイトなどでAdSenseアカウントを取得済みの場合は、SourceForge.jpg上からAdsense APIを通じて、既存アカウントと関連付けて登録することが可能。

sf01.jpg

(@IT 高橋睦美)

情報をお寄せください:

Linux & OSS フォーラム 新着記事

キャリアアップ

- PR -

注目のテーマ

- PR -
ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...