QEMUでリードオンリーLinuxを起動

Windows上で仮想シンクライアント、クラムワークス

2008/11/28

 クラムワークスは11月28日、「vROM - Thin Client on Windows」を発売した。価格は7980円(税込み)。Windows上の仮想化環境でLinuxを起動し、安全なシンクライアント環境を実現する。オープンソースの仮想化環境「QEMU」とLinuxカーネル 2.4を組み合わせた。

 シンクライアントとして起動するLinuxのイメージは、Windows上ではリードオンリーに設定されているため、マルウェアなどによりシステムファイルが書き換えられる危険はないという。仮想環境の設定変更は専用ツール「vROM Admin」で行う。

 また、Webブラウザの履歴やクッキーは、RAMディスク上に保存されているため、仮想環境を終了した時点で消滅する。再度起動したときには、クリーンな設定で使えるという。

 WebブラウザはFirefox 2相当で、リモートデスクトップアクセス環境と「TightVNC Viewer」「Rdesktop」「Citrix ICAクライアント」を含み、VNC、RDP、ICAといったプロトコルに対応する。VNCとRDPによる接続ではOpenSSHも利用できる。

 動作環境はWindows XP、Vistaで32ビット版のみサポート。ハードディスクの空き容量が約300MB必要。

vrom01.jpg

(@IT 西村賢)

情報をお寄せください:

Linux & OSS フォーラム 新着記事

キャリアアップ

- PR -

注目のテーマ

- PR -
ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...